
保育園で食べていない食材の伝え方と、牛乳や卵について教えてください。
仕事しながら保育園なので平日に時間がなく牛肉、卵、牛乳が試せていません。
給食に出てくるので
牛肉は今日あげようと思います。
昨日献立表を見てたら月の後半に牛乳とボーロがありました。
卵試してなかったらボーロダメですよね?
試せたとしても土曜日の午前中にしか試せなくて日が足りないので無理だと思う思うのですが保育園に食べてないってどう伝えたらいいですか?
けっこう離乳食でコレ?みたいなの多くて、、💦
柿、梨は家で食べずおやつで食べていました😅
牛乳は1歳からだと思ってたのですがあげてもいいんですか?
ヨーグルトは食べてるのでアレルギーないですかね?
あげる場合はどのくらいあげたらいいんですか?
卵が1番めんどくさいですよね💦
耳掻き一杯からあげて2、3日黄身をクリアしたら白身ですよね?
その白身クリアまでいったら卵オッケーってことですよね。
保育園の伝え方と牛乳、卵のこと教えて頂ければ助かります😢
- ももぽん🔰(3歳1ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

まー
保育士です。
食べさせてない食材は伝えて下さい🙌普通に、「まだ食べてません」でOKです。
ただ月齢が高くなってくると園側から「まだ食べてませんか?」「そろそろ試せますか?」とアナウンスがあると思います。もう食べられる月齢なのに、わざわざ除去食を作り続ける事になってしまうので💦
ヨーグルトは乳のアレルギーがあります。
牛乳は、そのまま飲む、という意味ではなく、シチューなど加熱調理で使用するという意味です。
なので、牛乳を試していないと伝えるとそういったメニューが食べられないという事になります🥛

Pooh
食べていないことを、そのまま伝えたらいいと思います!
私も働きながらの離乳食だったので、平日の朝に食べさせて保育園には『初めて食べさせたので何かあれば連絡ください。』と伝えて預けていました。
-
ももぽん🔰
ありがとうございます😊
働きながらの離乳食難しいですよね。。
試したい土曜日に限って下痢だったりでなかなか試せずでした💦
けっこう細かく指導してくる保育園なので言い方が難しいです。。😢- 10月17日
まー
すみまさん、ヨーグルト食べれてるならアレルギーは無いと思って大丈夫だと思います。
保育園では全卵使用するので、卵白もクリアしたらOKという事です🙌全卵を数日食べてみて、大丈夫なら問題なしです!
ももぽん🔰
ありがとうございます😊
なかなか忙しくて後回しになってしまい中期食になる時もお肉やお味噌試して下さいと言われてます💦
卵はまだ出ないと思っていたのでおやつでボーロ出るとは想定外でした💦
ヨーグルトオッケーなら牛乳オッケーなんですね🙆♀️