
沐浴のタイミングに悩んでいます。2歳4ヶ月の上の子がいて、赤ちゃんの沐浴をどうするか迷っています。上の子の生活リズムが乱れていて、うまくタイミングを見つけられません。二人育児で大変です。アドバイスをお願いします。
沐浴のタイミング!
生まれたての下の子の沐浴のタイミングで悩んでます(汗)
赤ちゃんに興味津々、お世話してあげたいモードMAXの2歳4ヶ月の上の子がいます。
上が寝てから、と思っているのですが里帰り中&赤ちゃんが現れて上の子の生活リズムも乱れていて寝るのを待っていると遅くなってしまいます。
かと言って起きている間はとてもじゃないけどちょっかい(お世話と言う名の)とヤキモチでできなそうです。
二人育児、まだまだ慣れません〜。
上手く行ったタイミングのアドバイスがあれば教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 6歳)

たいくんまま
うちはあえて起きてる時間にやってます!
手伝えるところは手伝ってもらったり、、数日したらあきた?のか、あまりやるとは言わなくなりました😂

だーだ
私もちょうど上の子連れての里帰り中です。
うちは助産師さんの指導によりドライテクニックという頭洗いと身体拭きですが、午後一番のやることにしてます。
お昼ご飯食べてお昼寝して起きておやつしてるかおやつ終わってからかのタイミングです。
ダイニングのテーブルの上で下の子の身体を拭いてる間、手伝うと言えばタオル取ってもらったりしてますがだいたい違うものに気をとられていなくなってます(笑)
同じタイミングで泣いたり、寝かしつけが被ったりと私もまだまだ2人に振り回されてます💦

あき
上の子起きてる時間にやりましたよー!
お風呂場で沐浴してたのですが、洗面器にお湯はって、遊ばせたり少し手伝ってもらったり(足を洗ってもらうなど)してました!そのうち満足したのか下の子の沐浴のときはテレビみてるーと言うようになりました☺️
二人育児大変ですよね💦

mi
うちも同じく上の子が寝る時間遅くなってて沐浴大変ですが旦那が21時ごろ仕事から帰ってくるので、帰ってきてすぐ沐浴してもらい、その間わたしが上の子をみてます💦沐浴見に行きたがるのですが行かないように頑張ってます💦💦

ちびすけ
皆さん頑張ってますね😣
私も2人育児始まったばかりで、全然上手く回せず悩みだらけです…

かな
うちは、起きてる時にしています。
夕飯の後、下の子沐浴〜授乳で寝る→上の子とお風呂にしています。
3日くらい色々世話焼いたりお湯をかけたり手伝っていましたが、
もう飽きたみたいで近寄ってこないです😂
コメント