※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかゆ
子育て・グッズ

新生児の母乳量について不安です。時間ごとに量が違うのでしょうか。教えてください。

母乳量について

現在、3週目を迎えた新生児の息子がいます。
先日、母乳量を計りたかったため、ベビースケールをレンタルしました。

早速使ってみたところ、とある日の母乳量が下記のような結果になりました。

正直、3時間空けていればどの時間もだいたい同じ量かと思っていたので、『17時 35ml』が少なく感じてしまい、少しショックでした。

14時 95ml
17時 35ml
20時 68ml

基本的な質問かもしれませんが、母乳は時間により量が変わるものでしょうか…
少し不安になったため、質問させて頂きました。

お分かりになる方、教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

コメント

deleted user

助産師さんや栄養士さんに夕方頃はおっぱいも疲れてきて母乳量が一日の内一番少ないと言われました。
なので17時が少ないのは問題ないと思いますよ!

  • おかゆ

    おかゆ


    コメントありがとうございます。

    そうなんですね!
    やはり1日の中で変化するのですね。わかって良かったです!

    • 10月17日
のぞみ🔰

はじめまして。
私はhanamaronさんみたいに毎回どころか、普通の体重計で下2桁まで出る物で、「自分が乗って、子ども抱っこして乗って、その差で子どもの体重計を出す」って感じで1週間に一回測定するだけでした…

なので、その時の一回ずつの量は細かくわからないんですが、直母を拒否られてて今搾乳した物を哺乳瓶で飲ませてるんですが。
飲む量めっちゃ少ない時ありましたよ。
先週とか、グズって2時間以上経過してたらあげるって感じでしたが、160mlくらいで考えてあげようと思うのに、途中で寝て、哺乳瓶振ったり唇にトントンしてみたり、胸をトントンして起こしてみようとしても起きなくて、結果残ったのは捨てるってゆう…
せっかく絞ったのに70mlくらいで寝ちゃう時とかもありました。

産まれてすぐも近いことあったし、なんなら3時間どころか子どもが6時間くらい寝たから自分も一緒に寝ちゃった時とかもありました。
それでも、1ヶ月検診の時しっかり増えてたので先生には「しっかり増えてるから、もう寝てる所を無理やり起こしてまで3時間にこだわって飲まさなくて良いよ」って言われました。

たぶん体重の増え方が少なめだったら、1日の内1回だけミルクをあげてみましょうって感じになるかもしれません。

市の保健師さんからは、前回の体重測と今回の体重測定の差(例えば退院時の体重と1ヶ月検診の体重)を日数で割ったら一日に増えた体重の平均が出るけど、それが20gを下回るとミルク足した方が良いかなって言われました。

あまり神経質になり過ぎて、hanamaronさんのストレスにならない方が良いと思いますよ!
産まれてすぐだと、口が小さくて上手に加えれなかったり、母乳を吸うのってけっこう体力いるから、眠かったりする時は疲れてすぐ寝ちゃうこともあると思います。
少なくてお腹が空くの早かったら、3時間より早く泣いて欲しがったりすると思うので(^^)
ウチの子は基本2時間だったのが、途中から1時間起きに起きる様になり、私の胸が追い付かずミルクもあげてました…
今はだいぶ寝る時間も長くなって、夜に1回だけミルクをあげて、後は搾乳したのをあげてます。

初めての育児でわからないことだらけですよね…
でも、慣れない生活で疲れてる上にストレスで精神的にも疲れちゃうと本当にしんどいと思うので。
hanamaronが少しでも楽にできる方法が見つかれば試したり頼ってみても良いと思いますよ!
子育て、一緒に頑張りましょう!

  • おかゆ

    おかゆ


    ご丁寧なコメントありがとうございました!

    確かに数字に左右されすぎてストレスになるのは避けたいな、と思っています。

    うちも授乳中に寝てしまい、何をしても起きないときがあります。足そうとしたミルクは何回も捨てました(笑)無理矢理起こして授乳しても、結局量を飲まないってこともしばしばでした。

    更に、当初の私は『毎回同じ量を飲ませなきゃ、三時間を守らなきゃ』という意識が強く、起きないと焦る気持ちもありました。

    でも、赤ちゃんも飲むタイミングによって少量しか飲めない場合もあるってことですよね…

    体重は増えてるので、私ももう少し気楽にいきます。頑張りましょう!本当にありがとうございました!

    • 10月17日