![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜市の保育園に入園するための書類について相談です。来年の4月に申請する際、労働時間の記載が重要か不安です。基準日が9月末までなので、ランクが低いまま入園できる可能性があるでしょうか?
横浜市の保育園の書類についてこちらで質問させてください。
去年訳があり就労予定証明書の労働時間の所に1週間30時間労働にしてもらってました。
そのまま区役所に提出。案の定ランクが低いため保育園には入園できず育児休業継続中です。
来年の4月の申請で保育園に入園させたいと思っていて、
ちゃんと契約している時間の1日8時間 1週間45時間以上(休憩を含む)と書いてもらい、書類を申請するつもりです。
ホームページを見ると基準日というのがあり、
ランクや指数の基準日は9月末までと書いてありました。
このままだとランクは低い下の方のランク、
ランクの高い書類を出してもランクは低いまま入園できないかもしれないのでしょうか??
不安になってきました。
- みーちゃん(5歳4ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
確かではないのですが、9月末までの情報は保育状態のことだったと思います。
認可外に預けてるとかそういうのは9月末の時点で入ってないと反映されないはずです。
就労証明書は育休中だと、産休前の実績か復帰後の予定を記入すると思うんですが、どっちの場合でも契約の時間を書いてもらうってことですよね?
それなら45時間でランク確定するはずだと思いますが、確かなことを言えずすみません。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
現在は育休中なんですよね?それならば、育休に入る前の6ヶ月の実績でランクが決まります。育休前にフルタイム契約しているならば、Aランクになるはずですよ!
コメント