

mimi
母乳育児が軌道に乗るまでは3~4時間毎に授乳すると、母乳の出がよくなるので完母をしたい、かつ現在あまり母乳が出にくいなら、起こしてあげることをおすすめします😊
特に22時から明け方までの時間は授乳回数を多くすると母乳の分泌が促されるそうです。
ただ、眠いときや母乳がしっかり出てきてる時は、4~6時間毎といい加減に授乳してました😂

はじめてのママリ
入院中、助産師さんに無理やり起こして飲ませてと言われました😅
なので退院後も起きないときは、足の裏をくすぐったりして目を覚まさせて飲ませてました!

サボテン
産院では3時間おきにベビーを起こして授乳していましたが、退院してからは、寝てるだけ寝かせていました😊(私も少しでも長く休みたかったので)おっぱい的には3時間間隔であげるのが理想なのでしょうが…😆😆😆

ぷん
出産おつかれさまでした😆
1ヶ月になるまでは3時間以内での間隔の方がいいみたいですよ💡
うちもよく寝てくれる子でほっとくと時間が経っていたことが多々あります🤣
1ヶ月まではタイマーなどで夜も頑張って、以降はほしがるときにあげていました👍

chibi26♡まま
新生児期は3時間間隔守ってました🤗
足の裏をツンツンと刺激して起こしてあげるのが良いと思います✨

とら11。
生後3週間の赤ちゃんがいます。
うちもほっとくと五時間とかあくことがありました💧助産師さんからは起こして飲ませてと言われましたが家に帰ってからはほっといてます。夏場じゃないから脱水もないだろうし長くても五時間くらいで起きます。
二時間で起きることもありますがいまも五時間くらい寝てることがままあります。
2人目なのでちょっと雑になってしまっている感は否めません😭
三時間だから起こさなきゃ!ってきっちりがんばらなくても多少長くても大丈夫だと思います。体重が増えなかったりすると検診で怒られますし難しいですね!
コメント