
コメント

nonchi
うちは1人にしてないですけど
添い寝で6ヶ月頃から気付けばすんなり寝てくれるようになりました◡̈⃝❁
おかげで朝寝も昼寝も寝かすと秒で寝てくれたり寝かしつけに長くても15分ぐらいになりました✩°。

退会ユーザー
うちの子達は部屋を暗くして私が携帯使って添い寝してる時にいつの間にか寝てました😅
部屋を暗くしないと寝ないです💦
泣いて放置は逆に夜泣きするイメージあります😫
-
ママリ
部屋を暗くしているのですが、泣きじゃくります😭抱っこしてもしばらく泣き続けるので疲れてしまって、おしゃぶり使いまくってしまってます💦
- 10月16日

ボブ
ねんトレの本を読んで実践していました😊
寝る前にたっぷりコミュニケーションを取って、ミニーちゃんのねんね用のオルゴールを付けて寝るのを習慣にしていました。
1ヵ月くらいで寝るようになったと思います。
-
ママリ
うちの息子はなぜか寝室に連れて行っただけで泣きじゃくるので、コミュニケーション取れず🤣オルゴール実践してみます✨
- 10月16日

さく
新生児からゆるくやって、ほぼ最初からセルフねんねでした😃
1人にして泣いてもずっとそのまま…、だと激しく泣いて余計に寝なかったり、親にも精神的負担がかかるので、私は以下のやり方がオススメです❤️
①寝る少し前から薄暗い寝室で静かに過ごす。(私は保湿したり、ミルクをあげてました)
②ベッドに寝かせ、部屋を暗くして、部屋を出る。
③泣いたら2〜3分様子を見て、そっと部屋に入り、抱っこで落ち着かせる。
(この時、目を見たり、声かけしないのがポイントです✨)
④落ち着いたら、寝付く前にベッドに戻し、部屋を出る。
⑤泣いたら次は5分様子を見て③を行う。
⑥徐々に時間を伸ばして(最長10〜15分くらい)泣き止まなかったら、少しだけミルクかお白湯をあげて、再度繰り返す。
私の子は昼寝もセルフねんねですー😊✨
-
ママリ
詳しくありがとうございます✨
最初は夜だけ挑戦したらいいですか🥺?
夜の寝かしつけの際は、眠いーと泣いてからでは遅いですか🥺?
うちの子、18時半〜19時のミルクが最後でしばらく遊んでから20時くらいに泣くので寝室に行って寝かしつけしている感じです!
18時半〜19時の段階で寝室に行ってミルクあげて部屋を出た方がいいですかね🥺⁉︎
寝るの早すぎないかなと思いまして🧐
昼間のセルフねんねは、泣いたら寝室に連れて行くと寝る感じですか🥺⁉︎リビングなどで遊んでたら寝るようになるのでしょうか⁉︎
たくさんの質問で申し訳ありません😖- 10月17日
-
さく
最初は夜だけで良いと思いますよー😊
本当は昼寝も一緒にした方が良いみたいですが、私も徹底してたのは夜だけでしたし、たまこさんの負担が無い方で良いと思います❤️
静かに過ごすのは、眠いと泣く前が良いです❣️
赤ちゃんは眠るのにも体力が必要で、眠いと泣く時はすでにその体力が限界に来てる時なので、上手く入眠できずグズリにつながります💦
また、眠る前に遊び過ぎるのも、興奮して入眠の妨げになります。
なので、眠い!と泣く15分くらい前には静かに過ごすのがオススメです✨
少し暗い部屋で、テレビも消してゆったり過ごすのが良いと思います😊
興奮させすぎない遊びなら良いと思います〜(絵本読んだり、ゴロゴロしたり)
朝昼寝は、私の子は、リビングで時間になったらカーテンを閉めて暗くして布団に寝かしてました✨
しばらくすると寝てました😃- 10月17日
-
さく
追記で…、
たまこさんが部屋を出るのは、眠い!と泣く前が良いですよー☺️
時間を決めると良いと思います。19:45とか✨- 10月17日
-
ママリ
アドバイスありがとうございます😊
成功するまで時間がかかるかと思いますが挑戦してみます‼︎
ご相談にのってくださりありがとうございました✨- 10月19日
ママリ
気付いたら習得してるなんていい子ですね🥺羨ましいです✨