
1歳すぎてもつかまり立ちができない子どもについて相談です。座っている状態からはできるが、自分で立てない様子。心配しています。同じ経験の方、練習方法を教えてください。
1歳すぎてもつかまり立ちができない子いますか?
立たせてあげれば長いことしてられるけど
なかなか自分ではできません😭
頑張って膝立ちはしてますが立てません。ちなみにイスとか膝とかに座ってる状態からだと自分でつかまり立ちできます。
さすがにそろそろできないとマズイんぢゃないかなと心配になってきました。
同じような方いたら教えてくださーい
あと練習とかしたほうがいいのか教えてください
- めたん♡(3歳10ヶ月, 5歳7ヶ月, 9歳)
コメント

たらこ*
いますよ!
私の甥っ子たちは
1歳過ぎてからでしたよ😊
1歳4ヶ月くらいになって
やっと歩けた感じだったと思います!
友人の子も
ちゃんと歩けたのは1歳半過ぎてです!
その子の弟は1歳前には歩き出して驚いてた覚えがありますが(笑)
個人差ですから、
無理やり歩かせること
ないと思いますよ💓✨

マママ★
うちも一歳ですがつかまり立ちしたのがつい最近です!!
周りと比べたら遅いと言われますが我が子のペースでいいと思っています!いずれ歩くので☺️
なので練習はしていないです😊
-
めたん♡
まだ歩かなくても大丈夫とは聞くけどつかまり立ちできないのはあんまり聞かないので心配になっちゃいました!でも知らないだけで意外といるっぽいですね
1歳半までには歩けてて欲しいなって親が勝手に思ってます!笑- 7月20日

オムライス☺
うちも来週1歳を迎えますが、まだ膝立ちですよ!
上の子は、早いうち8か月くらいから伝い歩きしてましたが歩き始めたのが1歳4か月頃だったので、成長にも色々あるんだなぁって気長に構えてます☺
-
めたん♡
早くに伝い歩きしてたのに歩いたのは早めぢゃなかったんですね
ほんと人それぞれなんですね🙂
同じような方いるとホッとします。- 7月20日

とも
励ましになるかわかりませんが、二歳になるまで歩かなかったスーパーマイペースな私です( ´艸`)
うちの子、膝立ちしたり、ものにつかまって、前屈みで立とうとして、後ろにずっこけるので、まだまだやらなくていい!!と思ってます(´`:)
自分の子供だから、気になりますよね(>_<)ヽ
でも、いずれやるときがきますから安心してくださいね(^-^)
-
めたん♡
ずっこけるのも心配であんまり目が離せないですね😂
そうですよねいずれはするとはわかっててもやっぱり心配になっちゃうんですよね😭でも意外と1歳でもつかまり立ちしない子いるみたいなんでホッとしました!- 7月20日

momota2525
うちの子は1歳2ヶ月でやっと立てるようになりました!!
そして今一歳3ヶ月ですが、やっと7歩ほどカニ歩き?笑が出来るようになりました(꒦ິ⌑꒦ີ)
何故か前に進めません笑
周りはもう同じ位で走り回っているのに。。
凄く心配しますよね(-∀-`;)
歩くようになったら大変よーーと周りは言いますがそれすら羨ましかったりします笑
練習では無いですが、背の低いテーブルにストローで飲み物を置いていたらそれに吸い付きたくて頑張って初めて立ちました笑
-
めたん♡
立っちできるんですね😊つかまり立ちはどのくらいでしましたか?
カニ歩き😮
同じくらいの子もほとんどの子が歩けててつい心配になっちゃいますよね〜
それです!大変とはわかっててもそれでも歩いてほしいって思っちゃいます😊- 7月20日
めたん♡
いるんですね〜
歩くのはまだだけどつかまり立ちも出来ないってのはあんまり聞かないから心配になっちゃいました😭
1歳半で保育園出すんでそれまでに歩けてれはありがたいなって思っちゃいます!笑
でも本当に個人差なんですね😗ゆっくり息子のペース見守って、あげなきゃだめですね😅
たらこ*
私の周りには1歳前に歩き出す子の方が少ない気がします(笑)
歩き出したら余計に目が離せなくなりますから、覚悟も必要ですよ😂✨
めたん♡
私の周りは1歳で歩けてる子が多くて、歩けてなくてもつかまり立ち伝い歩きはできるので
歩くことよりつかまり立ちができないことに心配で😭
つかまり立ちできない子も思ってたより意外といるみたいで、あんまり心配しないようにします😊