
コメント

まぐ
慣れればもうそれが当たり前なので人数は問題ないです😌
お風呂自体が面倒にはなりますが🤣
赤ちゃんの時は脱衣所にハイローチェアを置いて、そこにバスタオルを敷いてオムツ1枚で待たせてました!
出す時はそのままそのバスタオルの上に置いて拭いてオムツだけつけてバスタオルで包む、上の子をあげるって感じでした😊

5人のまま
全然しんどいと思ったことないです!
最近長男が一緒に入ってくれなくて…子供4人1人で入れてます…
長男…(´;ω;`)
-
5人のまま
私は上の子達を洗いながら自分も洗ってあかちゃん最後に連れてきて洗って入るスタイルです!
- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
凄すぎます、、、
洗いながら自分も洗う!!なるほど!!
上の子まだ1人で全部脱ぎ着出来なくて上の子に構ってると下の子騒ぎ始めてでバタバタしちゃうんですよね🥵
入ってくれなくなるのも寂しいですね😭- 10月16日

Cocoa
毎日お疲れ様です☆
下のお子さんが座れるくらいまでは辛いですよね💦
2人いっぺんが辛ければ下の子だけ昼間にしちゃいます!
いっぺんの方が楽な時は上の子1番に洗って湯船に入れてから自分を洗い、最後に下の子でした!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど!!その手がありました!!お昼に入れて
上の子いれるとき、下の子は脱衣所で待たせる形ですかね??- 10月16日
-
Cocoa
今は末っ子ですが、7ヶ月くらいの腰が座るまではお昼の温かい時間帯に入れておいて上の子と夜入ってます!
寝ている時や機嫌の良い時を狙ってリビングに放置です( ´艸`)心配な時は脱衣所まで連れてきておきます!が触らぬ神に祟り無しなのでほぼリビングで脱衣所のドア、お風呂場のドア開けていつでも泣き声聞こえる状態です🤣わら
休まらないですよね💦たまには旦那さんがいる時に一回でもゆっくり入れると良いですね☆- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
それいいですね!!月曜、上の子幼稚園行ってる間に入れてみます!!💪
ありがとうございます🥺💓- 10月16日

micotaro
下の子が5ヶ月のときは、お風呂用のチェアーに次男を寝かせて(時折かけ湯しながら)、長男洗う→長男湯船→自分を洗う→次男を洗う→次男だっこで湯船、って感じにしてました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
服脱がせて洗うと楽になりますかね!
手順は私も同じなのですが
どうしてでしょう😂お風呂上がり疲労感が、、🤣- 10月16日

いーいー
3人入れてますが、別に大変とか思いませんよ。
下の子がいるときは一緒に入って、カリブに座らせておいて先に自分と上の子洗っちゃいます。
それから下の子洗って皆んなで湯船に浸かってます。
-
はじめてのママリ🔰
3人!すごいです🤮
手順は同じなのですが、お風呂上がりの疲労感が毎日続きます、、🥵- 10月16日
-
いーいー
ああ。それは分かります!
子供産んでから1人でゆっくり入った事無いし、子供と入って上がった後はどっと疲れますね😅
上がってから暫くはソファで横になってます笑- 10月16日

はじめてのママリ🔰
みなさん、すごくないですか⁉️しんどくないって…🙀
私も一人で二人の子供たちを入れるのは苦痛ですよー😭今日もお風呂の時間が億劫です💦
下の子が乳児期の時は脱衣場にバウンサー置いて待機してもらい、先に上の子と自分の体を洗い、最後に下の子の体を洗ってました。
はじめてのママリ🔰
すごいです。。
うちは服のままハイローチェアで待たせてて、先に上の子洗って湯舟にいれ、自分洗って下の子入れてみんなでお風呂入って
下の子と上がってスキンケアして服着せて
上の子あげてスキンケアして服着せるの手伝ってー
最後に自分のスキンケアして
風呂掃除って感じです、、
服脱がせてからにすれば楽になりますかね🤔