
コメント

ゆきえ
アレルゲンは大体白身に含まれるので最後にしたほうがいいです!
黄身だけで、耳かきでとるくらいから始めて量を少しずつ増やしていってからのほうがいいと思います。
お医者さんにそう指導されてやってました。

たむのすけ
初めての黄身ですか⁇💦
卵はアレルギー反応が強く出やすい食べ物なので、耳かき1さじ程度の極少量からスタートして、2日程度空けながら耳かき2,3…と増やして黄身半分ぐらいをクリアしてから白身へ移行しました。白身も耳かき1から徐々にです。大変ですけどね😅
-
まま(25)
初めてでした😭
少し多かったですかね💦
気をつけます。
徐々に量を増やして白身は1ヶ月後にあげることにします!
ありがとうございます🌟- 10月16日

さんてら
卵白や全卵は離乳食中期(7ヶ月)に入ってから、と離乳食本2冊に書いてあります💡
監修が違う本2冊ともそうなので、もうちょっと先ですかね🤔
6ヶ月だと卵黄1個まで食べて大丈夫なので、今は卵黄の量を増やして、卵黄クリアした方がいいと思います😀‼️
-
さんてら
あ、いきなり卵黄1個はアレルギー出るかもしれないので、徐々に増やしていってください🥺- 10月16日
-
まま(25)
では1ヶ月後ですね!🌟
1ヶ月の間に徐々に黄身1つ食べさせてみます💡
白身は最初どんな感じであげましたか??🙋🏼♀️- 10月16日
-
さんてら
本はどちらも卵黄の次は全卵食べさせていい、となっていたので、(迷いましたが)全卵を油無しで炒めてすり潰したものを、小さじ2分の1からあげました🍴
卵白の方がアレルギーが出やすいので、心配だったら小さじ4分の1から始めてもいいと思います😀💡
ちなみに離乳食中期(7ヶ月〜8ヶ月)であげていい卵の量は、
卵黄1個〜全卵3分の1が上限みたいです🤤🐣- 10月16日
まま(25)
黄身より白身の方が怖いんですね💦
少しずつ増やして1ヶ月後ぐらいに白身あげてみます💡
ちなみに初めての白身はどのくらいをどうやってあげましたか?😭