
コメント

てん
妻側だけで考えると、MAX年間27万で月2万くらいの収入の差。所得税と住民税で、合わせて4万強くらい支払いになるのかな。これだけで考えると、20万くらいプラス。でも保険入ってた場合は控除あるので、税金はもう少し安くなります。
関連して旦那さんの方は配偶者控除ではなく配偶者特別控除になるので、こちらは妻側の収入によります。
そしてあとは住民税で計算される保育料にどの程度影響が出るかというところですね。
トータル何万円プラスになるか、でしょうか。
あるいは、地域によるかもしれないですが、ご主人の会社で扶養手当が出てても、支給条件に税扶養が関係してなければ、妻の税扶養にしてしまえば130万なら住民税は非課税になる可能性が高いですね。
私は140万くらいありましたけど確定申告の時に3歳を私に入れたので住民税だけは今年非課税です。所得税は年少は関係ないので払ってます。
税金は勉強するとお得いっぱいですよ♡

ファン
旦那様の年収は関係ないですが。これでわかりますでしょうか。
-
二児ママ
130万を超えると大分違いますね!
参考になりました!^ ^- 7月20日
二児ママ
勉強してあまり損をしないようにしたいですね(T ^ T)