
3歳の息子が繊細で心配性。幼稚園通い始めてからイライラが増し、わざと困らせたり言うことを聞かなくなったり。落ち着くのは時間がかかるかもしれません。
繊細すぎる3歳の息子。
いつか落ち着くのでしょうか?
赤ちゃんの頃から物音や環境の変化に敏感でした。
今も心配性で、慎重な性格です。
そんな息子も1ヶ月半前より満3歳児で幼稚園に通い出しました。
今週から私がパートに務めだしたのですが、こちらの余裕のなさやイライラを感じ取っているのかわざと困らせたり、言うことを聞かなくなりました。
お弁当の日に限ってグズグズだったり
バスに乗る直前にお腹痛いと言い出したり…。
仕事がない日に仕事用の靴を履こうものならめちゃくちゃ怒ります。
毎日ヒヤヒヤです。
そして言うことをきかずわざとこちらを困らせている姿に私もイライラし、つい怒鳴ってしまいました。
息子の気持ちを受け止めて、今は耐えるべきなんでしょうが、そんな余裕もなく😢
時間がたてば落ち着くのでしょうか?
- unun(1歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ぴよこ
子供にとって環境の変化はかなり精神的なダメージがあると思います💦
特に幼稚園や保育園に行く、というのは、繊細な子でなくてもかなりのダメージです💦
そのような感じ(ぐずりやわがままなど)は、結構よくある話だと思います😊
大変だけど、受け止めないと長引きますよ💦
うちの息子もパパっ子だったのが2歳8ヶ月で保育園入ったとたん全部ママ、家に帰ったら常にぴったりそばにいないと泣く(テレビ見てる時も隣に座ってて!トイレ行かないで!など)ようになりました😅
うちは3ヶ月くらいで落ち着きました😊
unun
うちもパパっ子だったのに急にママ、ママになってしまいました💦
常に近くにいてほしいの一緒です😅
うちだけではないのですよね。
息子の気持ち受け止めてあげようと思います✨
回答ありがとうございました♪