
混合育児で授乳間隔は、完ミや完母の基準どちらを参考すべきでしょうか?夜間は母乳のみ、昼間はミルクと母乳併用、出掛ける前と寝る前はミルクのみ。ご教示いただけますか。
授乳間隔について質問させてください。
現在2ヶ月半の赤ちゃんがいて、母乳寄りの混合で育てています。そこで疑問なんですが…
2ヶ月を過ぎると完ミの場合であれば4時間に1回の授乳になると思います。(180mlを1日に6回あげる場合)
完母の場合で有れば授乳間隔が2時間は空けるようになると聞きました。(欲しい時に欲しいだけは卒業と…)
では混合の場合、どちらを基準に考えるべきでしょうか?
ちなみに夜間の授乳は母乳のみで、昼間はミルクと母乳の併用、出掛ける前と寝る前だけミルクのみであげています。
参考までに教えていただけると嬉しいです。
- 初ママ(1歳2ヶ月, 4歳8ヶ月)

A
基本的に2ヶ月〜も3時間おきに授乳で足りないようならミルク足してました!
だんだんミルク飲まなくなり完母になりましたが頻回授乳で2時間おきなんていうのも無理で1時間とかであげてました!
コメント