
11ヶ月の息子が離乳食を素材のままで食べているが、アレンジ料理をすると好みでないよう。味付けをするか迷っている。同月齢の子は味付けしていますか?
いつも大変お世話になっております。
来週で11ヶ月になる息子がいます。3回の離乳食はよく食べてくれるんですが、いつも素材をそのまま出してる感じで味付けあんまりしてません。2~3日に1回くらいアレンジ料理をするくらいです。今日もしたのですが、息子の好みではなかったようでかなり嫌な顔をしていました。息子は素材の味が好きみたいです。外出の時や急いで出したい時はベビーフードを出すのですが、それはいうも完食しています。味付けあんまりしないと味オンチになるかな?と心配なのですが、同じくらいの月齢の子をお持ちのママさん味付けしてますか??
- ゆみ(5歳3ヶ月)
コメント

funkyT
味付けしてないです。
自分で試してみても、案外味付けなくても美味しいですよね!
味付けをした方が味オンチになっちゃう気がしますが、どうなんでしょうね。

チックタック
息子は
2歳まで味付けは素朴にして
最近は濃いもの大好きな私の味付けでご飯食べてますが
味付け薄いものあげたり
濃いものあげても
食べてくれます✨
食事は好みの問題が多いと思うので
その子の好きな味付けにしてやれるなら
それでいいと思いますし
うちみたいに、なんでも食うぜ!!ってタイプは
親の好みを食べさせてもいいかなと思います(笑)
小学生くらいになれば自分の好きな味付けに勝手に調節し始めるので
大丈夫だと思います!
味音痴になるのはどちらかというと
濃い方を食べてる人かなと
自分自身感じます(笑)
京料理や博多料理が薄くて食べられないです🤣味感じません(笑)
でも私がいいならそれでいいのでOKです。
むしろ、音痴にさせないために
薄味しかあげてない家庭もあるので
薄味の方がいいのではないかな?と思います!
-
ゆみ
さかなさん❤️
素敵な息子さんですね✨私自身は家族にも薄めの味付けと言われますが、濃いもの大好きですね~。味付け奥が深いですね。。。- 10月16日

ママリ
素材の味で食べてくれる間は味付けしなくてよいと思います!
うちの子も素材の味で食べていたのですが、ある日突然食べなくなりました💦
味音痴は濃い味やジャンクフードばかり食べてるとなる印象です😅
-
ゆみ
ママリさん❤️
ですかね😃食べなくなったらまた考える事にします🎵- 10月16日
ゆみ
funkyTさん❤️
確かに味付けしすぎた方が良くなさそうですね。。。私は時々息子の試食しますが、よく食べてるね!ってビックリするのもあります(笑)。