
離婚についてです!離婚したいと思ってるんですが、まだ6カ月の娘が1人と…
離婚についてです!
離婚したいと思ってるんですが、まだ6カ月の娘が1人とお腹の中に赤ちゃんがいます。
子供達の事を思って我慢しようと思いましたが、積もり積もってやっぱりこれ以上続けていくのが無理と思いました。
子供達の事を思うならと思う人もいるかもしれません。でもそしたら自分が不幸せでもいいのかってなります。結局夫婦が微妙だったら子供達にもわかってくるだろーし、決して我慢してまでパパママが一緒にいるのがいいとも言えないとも思います。ですが、親権とかはどうなるかわかりませんが〔もちろん引き取りたいです}引き取れたらシングルマザーになるのでやってけるか心配な部分もあります正直。
まだ親にも何も言ってないし旦那にも言ってませんが、私の気持ちはホントに離婚したいです。一緒にいてもこの先幸せな未来がまったく浮かびません。
離婚に踏み切った方などいたら意見をお聞かせいただけたらと思います。
- あみっち(8歳, 9歳)
コメント

Gun♥⛄💙⚾
6ヶ月の娘さんともう一人妊娠中ってことは、離婚したいと思うようになったのって最近てことですか?
それとも妊娠前から考えていたのですか?

⭐️未來ママ⭐️
私は子供にケンカするところを見せたくなく(毎日のようにケンカしてたので)、離婚しました。
私も、ちゃんとシングルでやっていけるかと不安でしたが、心に余裕を持って子育てしたかったので意を決して離婚しました。
結果、やっぱり大変ですが、でもケンカしなくてよくなったので、イライラしなくて済んで、日々幸せだな~と感じています。
あみっちさんの御両親に1度相談されてみてはいかがですか?
うちは、結婚自体反対されてたので、離婚して私の家族は安心したようです。
-
あみっち
そぅなんです。いくらまだ6カ月とお腹の中の赤ちゃんでもなんとなく微妙な空気や喧嘩など伝わりますもんね。
あと三來ママさんが言うように心に余裕を持って子育てしたいってのあります!喧嘩するとやっぱりどーしてもイライラしてしまぃ、娘にはそんなイライラしなかった事でも喧嘩のせいで娘にも少しイライラしてしまったりとすごく悲しくなります。。
ですよね、イライラない日々がどんなに幸せかと思います。
両親にも以前(まだ子供産まれてない時ですが)喧嘩した時相談した事あるんですけど止められました。結局がんばってみなという事で。今回も相談しても結局止められると思いますけど私の気持ちは結構固まっているのでわかってくれますかね。。?- 7月19日
-
⭐️未來ママ⭐️
そうなんですよねー。
子供にはイライラしないのに、ケンカしてイライラして、ちょっとその延長上で育児してたところもある気がして(><)
息子は、離婚して私の実家に帰ってきてから、よく笑うようになり、顔が穏やかになったと周りから言われます☆
やはり、シングルだと自分の家族の協力は不可欠なので、離婚すると決まっているのなら、あとは説得ですね(o^^o)
応援しています(*•̀ᴗ•́*) ̑̑- 7月19日
-
あみっち
ですよね!やっぱり両親の協力は絶対必要ですよね💦
離婚したいと私が思ってるだけですね。
相手にはまだ話していません。言うつもりですけどタイミングが。。
とりあえず相手に言ってから両親ですよね?
ありがとうございます!!がんばります!- 7月19日

よゆまま
私の妹が妊娠中から離婚したいとずっと言っていて、年子の子供2人を育てていますが
金銭面で離婚後の生活が現実的には無理なこともあり、なんとか我慢して数年続いてる状態です。
離婚したいと本気で思うほどってことは、気持ち的には本当にキツイと思いますが
今あみっちさんご本人が妊娠されていて働くこともできない状況の中離婚されることは、我慢して結婚生活を続けるよりもっともっと大きな負担になるかもしれません。
辛いかもしれませんが、あみっちさんが出産されてご自身の体調や生活が安定してから
ゆっくり考えられた方がいいんじゃないかな、と個人的には思います!
-
あみっち
そうですよね、、子供1人ならまだしも年子で今お腹にいるとなるとやっぱり厳しぃですかね。親が協力してくれるのなら働く事はできますが。。
まだ2ヶ月とかなので。。
本当に離婚はしたいんです!でも今すぐが無理なのであれば同じ家には住んでいたくないです。- 7月19日

あやきゃー。
初めましてm(__)m元シングルです。
上の子が2歳、下の子が1歳の頃に離婚しました。年子なので、大変な部分もありましたが、正直な話、仕事をフルでしていたのと実家にお世話になっていたので、金銭的には全然キツくはありませんでした。離婚前より離婚後の方が、気持ちにも余裕があり、子供と楽しい時間を過ごせてました⌣̈⃝♡
ですが現在妊娠中であれば、せめて生まれるまでは我慢した方が良いかと...。
働けるようになるまで別居をしてみたりするのはいかがでしょうか?
-
あみっち
はじめまして⭐️
経験者なんですね!やっぱ仕事ができるってのと実家にお世話!これ大丈夫ですよね。。
もしも親が娘を面倒みてくれるのなら仕事今する事はまだ可能です!フルという訳にもいきませんが。。
やっぱりただでさえ育児であまり気持ちに余裕がなぃのに一緒にいるってキツイですよね。絶対離婚した方がスッキリしますよね。
離婚がすぐできないのなら別居本当にすぐにしたいです!ただそれも両親の説得が必要ですよね。。( ;´Д`)- 7月19日
-
あやきゃー。
私も離婚すると親に言った時は、まずは別居からしなさいと反対されていました。ですが、親の反対を無視して離婚届けを出しました。別居しても元に戻ることはないと思い、時間の無駄だと思ったからです。ただ、今から仕事をしても出産で辞めないといけなくなると思いますので、生まれるまで別居するのがベストなんじゃないかな?とは思います^ ^
実家にいきなり帰ってみるのはいかがでしょう?- 7月19日
-
あみっち
反対を無視して離婚届出したんですね!すごぃ!!でも私も別居をしたとしても元に戻ることなんて絶対ないと思います。むしろ別居の生活がホントに心地よくなると思います!
産まれるまで別居したとして、その後離婚できますかね?なんか言いくるめられそうで。。
実家にいきなりか〜💦
ちと勇気が。。話するのも憂鬱ですが。
でも何もしなきゃ進まないですもんね。。- 7月19日

りおまま
私も現在離婚を考えている1人です。
原因は義母との同居と育児方針の違いです…私も離婚に踏み切った方の意見を聞いたりシングルになった時ちゃんと子供を育てられるか…不安も色々ありながら
踏み切れずにいます。
私もあみっちさんが言うように
義母や旦那とのギクシャクなどから解放された空間で子供と2人楽しく暮らして行きたいと、ただそれだけを思って日々過ごしています。
私が幸せじゃなかったら子供は変な気を遣ったりしてしまうんじゃないか…色々と小さな心に思わせてしまうんじゃないかと
自分より子供を凄く心配してしまう時があります(u_u)
夫婦だけどやっぱり昔と今では感情の変化もいっぱいありますよね。一緒に頑張りましょう♪
-
あみっち
育児方針の違いというのは旦那さんとですか?
ホントに離婚したいと思ったら、2人だけで暮らしたいホントそれだけを思いますよね💦そうそう、絶対小さいながらもなんとなくママの気持ちなど察してそうで。。
可哀想になることもあります。- 7月19日
-
りおまま
そうです( ˙꒳˙ )
旦那さんは子供に関心ありまくりでネットで調べまくるのが趣味のようで(笑)
アレはダメこれはダメと
姑のように口うるさくて
私もそれなりに本読んだり調べてみたりしてるので
私なりに育てたいのに口うるさいのが凄く嫌気がさしてます(笑)
旦那さんと2人で過ごしていた時は良かった事でも子供が出来て変わる事もいっぱいありますし、旦那さんの世話をするのが疲れちゃいました…私は(笑)- 7月19日
-
あみっち
そうなんですね💦
うちは逆に子供は可愛がりますがなんかあったりすると、私はすぐ調べたりするんですけど、旦那はなんも調べたりしないでなんでかなーとかブツブツ言ってるんで逆に腹たちます!
まぁ〜2人でいる時から私はイライラしてました( ; ; )- 7月19日
-
りおまま
本当に子供って些細な事でも
大事に繋がることがあるので
言ってるだけではダメですね(><)今身重な体なのに子供のお世話にお腹の赤ちゃんの事、色々大変だと思いますm(。>__<。)m体調崩さないように気を付けて下さいね(u_u)- 7月19日
-
あみっち
ホントに大変です。。
まずは両親に言いに行く!それを考えただけで憂鬱です。それもストレスになりそうですが、、言うしかないんでがんばってみます!
体調はすでに微妙です💦
色々ありがとうござぃました💕
りおままさんも大変ですががんばってくださいね!!- 7月19日
あみっち
たびたび喧嘩はありましたけど、ここまで離婚したいと思うようになったのは最近ですね。
Gun♥⛄💙⚾
少なからずほんの数ヶ月前までは仲良しだったんですよね?
気持ちが爆発したきっかけは分かりませんが、お子さんも二人いるのですから一度旦那さんに思いの丈を全て話してみてはどうですか?
話してみてからの旦那さんの態度を見てから再度考えるでも遅くないと思いますよ!
月齢の近い年子ちゃんになりますから、シングルは大変だと思いますよ(´Д`)
あみっち
うーん、仲良しではなかったですね。喧嘩喧嘩ばっかで(;´Д`何回も話し合いなどしましたが結局旦那も私の気持ちも変わらず。その時はまた頑張ろうって思ってもやっぱり繰り返しで。
そんなのがもうイヤになりました。
シングルになったとしたらホントにすごく大変かと思います。
でもこのまま続けても結局同じ事繰り返しで、だったら離婚した方がいいと思ってしまぃ。