※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まち
家族・旦那

育児に対する理解や感謝が不足しており、ストレスを感じている女性が、旦那とのコミュニケーションに不満を抱いている状況についてです。

👩🏻育児って頑張ってるねって言ってもらえないし
お金が発生するわけじゃないし休みはないし…

👨🏻じゃあお金があればもっとやるの?
今もやってるけどさ、、


すべての話に
あー言えばこー言う。本当ムカつく。

最近子育てでイライラばっかりでもう限界で
旦那に思ってること全て話しても何も解決しないし
黙って聞いてるだけ。

涙が溢れてきて泣いてても慰め一つもなし

「調子悪いからもう寝る」だってさ〜〜


こんなもんかな〜?


「毎日頑張ってるね」
って一言が欲しかった。

コメント

めい

ひとこと、感謝の言葉をくれるだけでまた明日からも頑張ろ!て思えるのに...それをわかってくれない男性多いですよね😂

  • まち

    まち


    ですよね〜
    言わなきゃ分からない
    とも分かっているけれど
    難しいですよね、、、

    • 10月15日
もも

うちの旦那と一緒です!!
頑張ってるね、お疲れ様ってそれだけでいいのに😢
なんで余計な一言言うんでしょうね💦

  • まち

    まち


    子育てしてて当たり前
    それくらいしょうがない
    としか思ってないのでしょうか😔

    • 10月15日
ハーゲンダッツ

毎日お疲れ様です!
本当に育児って大変ですよね😭

「毎日頑張ってるね!」って、一言欲しかったって、旦那さんに伝えないんですか?

私はいつも旦那に、「偉い?褒めて〜?」って、言ってますよ😃
自分から言って褒めてもらうのとは別だと思いますが、褒めてもらえると嬉しいですよね😁

  • まち

    まち


    言う間もなく寝ちゃいました😅

    自分からおねだりとかお願いするのができなくて😅

    • 10月15日
mama

お疲れ様です!

ウチの旦那も口に出して言わない人なので(思ってるけど言うのが恥ずかしいと言われました)私が自ら偉いでしょ?頑張ったでしょ?
って旦那に言ってます(笑)

旦那は、うん、そうだね
ってなるので私は食い気味に
なら、褒めてと言うと
偉い偉いと適当に言われてます🙁

言わせる戦いのようになってます😅