※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
暑い
家事・料理

誕生日の準備って何時間くらいかかるのでしょう。旦那の誕生日なのです…

誕生日の準備って何時間くらいかかるのでしょう。。

旦那の誕生日なのですが、飾り付け、料理、ケーキを作るのですが、全てとあるキャラクターに統一して作りたくて、、、
キャラクターもののを作るってなるとやっぱ細かい作業で時間かかるだろうし、、、

このような誕生日の準備したことある方、どのくらいお時間かかりましたか?
ハロウィンも料理を盛大にしようと思っているので、参考にしたいです😭

コメント

まるこ

1人で全部だと作る量や物にもよりますが5時間くらいかかりました😅

  • 暑い

    暑い

    ひえええそれは娘さんも見ながらでしょうか?😱
    娘もいる状態で、夜ご飯も4.5品くらい、ケーキ、飾り付けってなると旦那帰ってくるまでの16時までには絶対終わらないですよね😩💦

    夜ご飯はちなみに何時頃から作り始めてましたか?

    • 10月15日
  • まるこ

    まるこ

    上の子は幼稚園なので下の子見ながらです😅

    でも前日の準備や仕込みも含めてなので当日は3時間とかです❢
    当日は午前中にケーキの仕上げ、スープ、サラダ系やってお昼たべて上の子迎えに行った後15時からまた準備して17時に食べられる様にしてます😀

    • 10月15日
ママリ

ケーキはキャラデザイン部分だけ2〜3日前から仕上げて前日にスポンジを焼いて寝かせて当日デコレーション、料理は仕込みができるものは全て前日から準備、飾り付けは飾りの用意が終われば当日数分で終わるので当日飾り付けしてます☺️

  • 暑い

    暑い

    なるほど!飾りだけは下準備しておけると理想ですね。。。
    ただ、仕事があって夜も旦那いて、サプライズにしたかったので無理そうです。。😭

    ちなみに、夜ご飯は何時頃から作り始めてましたか?

    • 10月15日
  • ママリ

    ママリ

    夜ご飯は前日に仕込み終えてますが、ケーキのデコレーションも当日にやるので大体16時頃から作り始めて18時までには全て終えるようにしてます☺️

    サプライズであれば前日の夜中に頑張って起きてこっそり飾り付け、当日朝に飾りだけお披露目して「夜ご飯楽しみにしててね」と伝えるのはどうでしょう?😯💓
    それかバタバタしちゃいますが夜は帰宅したら先にお風呂に入ってもらって、旦那さん入浴中に急いで飾り付けですかね😁

    • 10月15日