子育ての大変さを聞かれた時、色々大変だけど何が大変か一言で言えない💦
◉「子育てって何が大変なの?」の質問の返答
お世話になってます🙇♀️
以前の話ですが、友達と3人で遊んだのですが、
私含め2人が子どもあり、1人の子は子どもいない子でした。
子どもがいる友人が産後2ヶ月くらいで、
子育てどう?疲れてない大丈夫?のような話をしていたのですが、
子どもがいない友達が
「子育てって何がそんなに大変なの?」と聞いてきました。
(嫌味とかではなく本当に疑問に思ったんだと思います。)
とっさのことで、私ともう1人は「何って…色々😂」と答えました笑
確かに子育ては大変なのですが、何が大変?って唐突に聞かれると困ってしまいました😂💦
みなさんなら何と答えますか??
- さとまま(4歳2ヶ月, 7歳)
(^O^)
自分の時間なくなるし、全てが子供に合わせて動く。
寝れない。
家事が思うようにいかない。
いろいろ大変と答えるかもです。
やはり、お子さんがいない人はいる人の大変さは実際やってみないとわからないと思います。
そのお友達もお子さんができたら分かると思いますけどね…
退会ユーザー
細切れの睡眠とか、お出かけの大変さとか、自由な時間がないこととかですかねえ🤔
私も出産するまで分からなかった大変さがいろいろあるんだなった子育てして痛感してます😂
退会ユーザー
まだ娘が赤ちゃんなので言葉が通じない子と日中ずっといることや(話せてもそれはそれで大変だと思ってます!💦)
なかなか自分の思い通りの予定にならないことですかね〜?
ゆっくり寝られなかったり食事も合間みてとったり生活が変わるので🤔
Eva
何がって簡単には説明できなので、365日24時間営業してるところと答えます🤔
みい
その友達は幸せですね。
でも自分の子を持ったらすごくストレス溜めそうですね。
子育てで楽しいことばかりじゃないって産む前から気付けるといいですね。
退会ユーザー
仲の良い友人なら、露骨な言い方かもしれないけど、
自分の力じゃ生きていけない生き物を、死なせないよう大きくなるよう生かして、人間の生活が出来るよう育てて行かなきゃいけないから。
って言いますね😂
いや、赤ちゃんももちろん人間なんですけど、なんていうんでしょう、宇宙人と接してるな、みたいに思う事あるじゃないですか。(わたしだけかな?)
もし動物に人間の赤ちゃんが育てられたら動物っぽくなるだろうし、いわゆる人間の生活を送れるようにするには、人間が育てなきゃいけないからそのベース作りが大変なんだと思います💨
スポンジ
最初の数ヶ月はとにかく寝られない。
言葉がわからないから全部想像で相手するしかない。
動くようになったら予測のできない行動をしだすから目が離せない。
出かけるにも荷物が多い。
総合的に、『とにかくなんでも子供に合わせるしかないから疲れる』
これに尽きると思います😅
はじめてのままり
今うちの子は赤ちゃんですが、悪意のない生き物に振り回される所が大変です😂
あと大人と話せない点ですかね!笑
それと達成感がないのも辛いです!子供がいい人生だわ〜と思えるように育てたいですが、そう思うかは親から見ても分からない事が多いかもと思ってしまいます😭
産む前なら私も子持ちの友人にシレっと聞いてしまいそうな質問ですが、答える立場となると困りますね、、、
ママリ
まとまった睡眠がとれず、いままでと違って、自分の時間がとれないし、出かけようにもすぐにとはいかないしすべて子どもを中心に動かなきゃ行けない所ですね😂
コメント