※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
お金・保険

吸引分娩の高額医療制度について、自分が対象かどうかは支払った時の明細書でわかりますか?

吸引分娩の高額医療制度について。
吸引分娩でも高額医療制度の対象になる場合と出産の補助で吸引した場合は高額医療制度の対象にならないと聞きましたが、自分が対象の吸引分娩なのか対象外の吸引分娩なのかどうやってわかりますか?支払った時の明細書みたらわかりますか!?

コメント

deleted user

健康保険が適用になっているかどうかです⭐︎
健康保険が使えた医療費は高額療養費の対象となる費用として合算することができます(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

  • りんご

    りんご

    健康保険が適用になってるかどうかってどこ見たらわかりますか!?無知ですみません🙇‍♀️

    • 10月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    明細に印鑑押されてませんか?
    病院の印鑑とは別で!
    今だと病院側が手続きしてくれて
    紙届くと思いますよ!?
    なので、対象ではらないのかも?

    • 10月15日
  • りんご

    りんご

    そうなんですね💦教えていただきありがとうございます!

    • 10月15日
ママリ

明細で保険適応なら高額療養費対象ですが、吸引分娩だけだと金額やすいから高額の金額に達しないんじゃないでしょうか?

  • りんご

    りんご

    調べたら同じ月の家族が病院にかかった分も合算できるとみたのでもしかして金額に達するのかなーと思ったのですが難しいですかね😂

    • 10月15日
  • ママリ

    ママリ

    手術とかしてないと超えないと思います。

    • 10月15日
  • りんご

    りんご

    出産の保険内金額が26330円でした💦超えなさそうですね😅

    • 10月15日
しー

吸引分娩くらいだとなかなか高額医療費まで届かないかな?と思います。
私は吸引分娩+血栓治療+入院費全日分で1万しかオーバーしていませんでした。

  • しー

    しー

    あと、治療明細で点数記載になっている所が保険適用の部分です。

    • 10月15日
  • りんご

    りんご

    そうなんですね💦その場合オーバーした1万円が戻ってくるのでしょうか!?同じ月の家族が病院にかかった分も合算できるみたいなのでもしかしたら金額に達するかなーと思ったのですが難しいですかね💦点数で書いてあるので金額はどうやってわかるのでしょうか?😅

    • 10月15日
  • しー

    しー

    そうです!1万円戻ってきました。
    旦那さんの保険に入っててとかなら合算できると思います。
    点数×10円に0.3を掛けます。

    1500点なら
    15000×10×0.3で4500円のような感じです!

    • 10月15日
  • りんご

    りんご

    出産の保険内の金額26330円でした💦こえなさそうですかね😅

    • 10月15日
  • しー

    しー

    収入にもよりますが超えなさそうですね💦

    • 10月15日
  • りんご

    りんご

    いろいろと教えていただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月15日