![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタの妊婦が里帰り中、家族が喫煙を室内で禁止していたにもかかわらず、父親が換気扇の下で喫煙を続けており、悩んでいます。産後自宅に帰るか悩んでおり、生後2ヶ月までの赤ちゃんにタバコの影響を受けさせたくないと考えています。どう折り合いをつければいいか相談したいです。
※喫煙者の方は気分を害されるかもしれません
妊娠35週 9ヶ月の初マタです。
里帰り出産を選択し実家に帰ってきたものの
喫煙に対して家族の協力が得られなく
出産後自宅に帰ろうかと悩んでいます。
実父母ともに喫煙者です。
里帰りする期間は出産前後含めて3ヶ月。
その間は、室内での喫煙を禁止。(屋外ならOK)
そうお願いしていたのですが
ヘビースモーカーの父はそれが守れないようです。
目を離せば換気扇の下で吸っています。
何度も注意していますが改善する気配がなく
本気で自宅に帰ろうかと考えだしました。
産後自宅に帰っても、母が頻繁に手伝いに来れる訳では無いのでキツイのは承知ですが、それでも大事な生後2ヶ月までの時期にタバコに触れさせるのは嫌です。そこだけが譲れなくて、どう折り合いをつけようかと悩んでいます。
初めての妊娠で神経質になりすぎているのかもしれませんが、よければご意見お聞かせください。
- ぽっぽ(4歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供のためを思って私も自宅に帰りますかね。
副流煙が一番よくないので😥
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ぜーーーったい帰りましょ🥺♡
わたしも義実家も実家からの支援なく、旦那も育休とらず
ずっとひとりで育ててきましたが
全然大丈夫です😌😌
むしろ逆にストレスたまらないからいいですよー!!
-
ぽっぽ
そうなんですね🥺!
授かる前から、母から「里帰り出産よね?」と楽しみにされてきたので、里帰りの一択でした💦
確かに大変だろうけど、自分たちのペースで子育てできるし、里帰りしない選択もポジティブにみえてきました✨
ご意見ありがとうございます🧡- 10月14日
-
退会ユーザー
あとはやっぱり旦那さんが帰ってくれば、子供がいるって生活は父親の自覚を早くに芽生えさせていいと思います🥺
いっぱい悩んで、お子さんに最善な選択を選べることをねがいます!- 10月14日
-
ぽっぽ
なるほど~🥺✨
家族会議をひらいて、話し合いたいと思います🙄!
アドバイスありがとうございました🥰- 10月14日
![***R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
***R
里帰りせずにずーっとワンオペですけど、なんとかできましたよー!!
余計なストレスかかるより自宅で1人でやるほうが私はよかったです!
ちなみに旦那は家事も育児も全くしません🙆♀️
退院してすぐにまず洗濯機を回すところからはじめました。(笑)
👶🏻のおむつも替えたことないし、掃除も洗濯も料理もできない旦那でも、私は実家にいるストレスのほうが無理でした!(笑)
-
ぽっぽ
実体験をもとに言われると説得力あります😭✨というか、逞しすぎます!
ご意見ありがとうございます🧡- 10月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もその状況だったら家に帰ります😵
副流煙も心配だし、ストレス溜まるし...
旦那さんの協力があれば、里帰りしなくても大丈夫だと思います!
-
ぽっぽ
やっぱりそうですよね😣🌀
既に、タバコで怒るのがストレスです😔
旦那も早めに帰ってこれる仕事なので、自宅に帰ることを本格的に考えようと思います。
ご意見ありがとうございます🧡- 10月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
迷わず自宅に帰ります!初めての子供を一人で育てるのは大変ですが、その状況ではストレス溜まるしかないと思います。
-
ぽっぽ
そうですよね😔💦
自宅のほうがストレスなく子育てできるかもしれません✨
ご意見ありがとうございます🧡- 10月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供のために帰りますが、元々ベビースモーカーって分かっているので有れば里帰り自体しないです😅💦
-
ぽっぽ
おっしゃる通り、、里帰りする前に確認しておけばよかったと反省です🙌🏻🌀
ご意見ありがとうございます🧡- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
部屋にも臭い染み付いてますしね😱💦
私も母がベビースモーカーで言えば多分外で吸ってくれますが、しばらくは母自身に臭いが付いてたりするので里帰り諦めました!😖- 10月15日
-
ぽっぽ
そうだったんですね💦分かります!喫煙者にはタバコの匂いの差が分からないんでしょうね😭
自宅に帰る方向で話を進めようと思います✊🏻- 10月15日
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
私自身はタバコ気にしない方ですが、仕事がある&両親も仕事で結局日中はワンオペなので最初の週末で帰りますよ😊
アッシーくん(父)の休みを待つだけです😅
1人目の時は退院日に帰宅しました👌🏻普通に洗濯回すところからスタート、主人は何もしないので放置です😅
今回はまぁせめて上の子に遊ばれていてくれれば助かるなぁ程度です😅
-
ぽっぽ
そうなんですね!✨
完全に里帰りして実家に甘えさせてもらう頭だったので、私も自宅でもなんとかなるような気がしてきました😣💗
ありがとうございます🧡- 10月15日
![▶6人の怪獣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
▶6人の怪獣
私自身喫煙者でしたが、わざわざ換気扇の下まで行って吸うのってかなりめんどくさいと思います(笑)
それができないとなるお、自分の家なのに?って思っちゃいます😅
なので、それが気になるなら自宅に戻る方がストレスはないと思います。
1回も里帰りもサポートもなし、旦那も非協力的ですが5人なんとかやれてるので産後絶対無理!!ってことはないと思います😊
-
ぽっぽ
喫煙者のご意見ありがとうございます!
そうですね😔厚かましいかもしれないけど里帰りを楽しみにしている母のためにも、赤ちゃんの顔を見せてあげることも親孝行かなと思っていたのですが、このままではお互いストレスなので自宅に帰ることを視野に入れて話し合いたいと思います✊🏻
5人もおひとりで育児されてきたなんて尊敬😭です👏🏻
旦那にも協力してもらいながらなんとか頑張りたいと思います🥺
ありがとうございます🧡- 10月15日
![太郎まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
太郎まま
全然神経質じゃないと思います‼️産まれたばかりの赤ちゃんに副流煙を吸わせる方が怖いので私は帰りません☹️
私は両親が離島に住んでいるので、里帰りも産後の手伝いもなく2人やってきましたが、意外となんとか出来ました😂
-
ぽっぽ
ありがとうございます✨
喫煙に関する考え方は人それぞれなんだなと今回改めて考えさせられます😔
そうですよね!私も赤ちゃんに副流煙は吸わせたくないです👿
経験者のお言葉は、心強いです😭💗私も前向きに自宅に帰ることを考えたいと思います✨
ご意見ありがとうございます🧡- 10月15日
ぽっぽ
やっぱりそうですよね😣子供のために...!
ご意見ありがとうございます🧡