![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳1ヶ月の娘が知らない人に恥ずかしがる瞬間があり、人前で緊張する様子が心配。自身もあがり症で遺伝か心配。同じ経験の方いますか?
2歳1ヶ月の娘がいます👶
何ヶ月か前から建物の中で知らない人と目があったりすると、あからさまに恥ずかしがるというか下を向いてもじもじして顔を隠したり目を隠したりうずくまってしまったりしてしまいます。。
でも気になるみたいで、横目でチラチラみたり。。
その時々によって全然大丈夫な時もあって、もじもじスイッチが入るタイミングが私にもよくわからないのですが、、
こども園に去年の4月から通っていても、朝の預かりの時にあんまり知らない先生だとモジモジしています😳😳
お誕生日会など大勢の前に出るのも恥ずかしがってるらしいです😂
最初は面白いなぁと思ってみていたのですが、私もあがり症で人前が極度に苦手だったりするので私の遺伝かなと心配になってきました🥺🥺
同じようなお子さんいらっしゃいますか??
- たま
コメント
![沙奈ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
沙奈ママ
同じですよー。
今年の4月から保育園通ってますが、担任の先生やよく接する先生以外の方には泣いちゃうみたいです。
少し時間がたてば大丈夫のようですが…
LINEのビデオ通話ですら、知らない人だと下を向くか、私に隠れちゃいます。
私も幼い頃は、恥ずかしがり屋だったのですが、今はそこまで人見知りしないようになったので、あまり気にしてません。
もう少し、人懐っこくなれば、みんなからかわいがられるのになぁーと思ったりはしますが💦
![mks#h](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mks#h
娘もそうですよー!
クラスの担任の先生じゃないと恥ずかしがってバイバイとかもあっさりしてたり(笑)
マンションで他の住民の方にあってもベビーカーの帆を自分で広げてシャットアウトします🤣
前まで園長先生にもそうだったんですが、最近くっついてきてくれるようになったと聞いたのでお子さんの中でも慣れると大丈夫になってくるのではと思いました!
-
たま
回答ありがとうございます!
ベビーカーの帆を自分で広げるのを想像して笑ってしまいました😂💦- 10月14日
-
mks#h
ある意味器用ですよね…🤣
教えてないのに覚えていて…(笑)
そのうちだんだん慣れてきますよ😌
お子さんも人間ですからいろいろ察しているのではないでしょうか?
恥ずかしいモードの時はマミさんが色々声かけしてあげるのもいいかもしれませんね!
頑張りましょう✨- 10月14日
たま
回答ありがとうございます!
同じようなお子さんがいて安心しました🥺💦