
朝、7ヶ月の息子がベッドから落ちたが、元気そう。病院に行くべきか迷っている。コロナも心配。
生後7ヶ月の息子なのですが、朝7時頃にベビーベッドから落ちてしまいました。息子が起きた事に気付いた旦那が抱っこしたり少し遊んだりして、ベビーベッドの柵を上げずにトイレに行ってしまったそうです。朝は機嫌が良く泣いたりもしないので、起きた事に気づかなかったのですが私が気づいて起きていたらと反省しています。
落ちた時に泣いて抱っこして1分もかからないうちに泣き止んで、笑っていてミルクも7時半頃飲んでいつもと変わらず元気にはしています。検索するとこの感じだと様子を見れば平気などありますが、皆さんなら病院に連れて行きますか?
かかりつけの小児科がある市では、コロナもちらほら出てるのでそれも心配ですし、どうすればいいか迷ってます💦
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント

りんご
吐いたりしてなければ様子見しかないですね😅
連れて行っても同じことを言われると思います。
24時間は変化がないか様子みてあげてください。
うちも落ちたことありますが、本人はすぐ泣き止んでけろっとしてましたよ✨

退会ユーザー
わたしもこの間40cmのソファから落としてしまいました💦
同じくすぐ泣いて、すぐ泣き止んで笑って、よく遊びよく飲み元気でした😶
土曜日だったので心配で病院行きましたが、下もフローリングだし、高さからして99%大丈夫って言われました😅
その後血腫みたいなたんこぶもできましたが、2週間くらいで引きました😌
数時間様子見て、吐いたり元気なくなったりしなければそのまま様子見でいいと思います!
わたしも病院行ったけど風邪のようなお子さんが沢山いて、そっちの方が心配でしたもん😅💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。やっぱり心配になりますよね💦たんこぶなどは見当たらなくて、いつも吐くのと同じ感じの吐き方なのでとりあえず様子見で平気なのかなと思います💦
- 10月14日

かなむ
娘もおとといベビーベッドから落ちました。ミルクを作っている時にお腹がすいて泣きながら柵を乗り越えてしまいました。
落ちてさらに激しく泣きましたが、ミルクを飲むと落ち着いて寝ました。見た目はどこもなんともなかったのですが、病院に連れていきました。
瞳孔や手足を見てくれて、特に異常はないから、大丈夫とのことで安心しました。一応二日は安静にといわれ、その後今日まで特に何もなく過ごしています。
先生からは、落ちた時に脳震とうを起こしていたり吐いたりしていなければ大丈夫といわれ、後からそのような症状が出ることもあるのか尋ねると、それはないでしょう、とのことでした。
ベビーベッドの柵がわきあたりまできていたので、そろそろ危ないなと思いながらも油断していたので、かなり反省しました…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!遅くなりすみません💦
そうなんですね💦子供の成長は早くていつのまにか出来る様になってたりするので、危ないなと思ったら早めに対策を取るようにしたいとおもいます(>_<)詳しく説明ありがとうございました!!- 10月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。普段もズリバイして吐いたりする事あるので、いつもと同じ感じなのでとりあえず様子みてみます!
そうなんですね😳言葉も喋れないし大丈夫なのかわからなくて心配になってしまいますよね💦