※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルイガノ
子育て・グッズ

生後○日の数え方と予防接種の予約について教えてください。

いつもありがとうございます。
2つ質問です。

☆生後○日の数え方ですが、出産した病院では産まれた日は0日、次の日から1日目と数えてましたが、ママリでは産まれた日が1日目になってます。100日目とか数える時はどっちが正しいのか分からないので教えてもらいたいです。

★予防接種についてですが、予約はいつしましたか?2カ月になる前に予約した方がいいんでしょうか?また初診で行く予定ですが、電話予約の時、どのように言えばいいでしょうか。○日で2カ月になるので出来る予防接種の予約をお願いします。とかで大丈夫ですか?

違う内容の質問ですが、教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。

コメント

Mon

産まれた日を1日目に数えるのは日本古来の数え方だそうですよー。
母子手帳とか病院とかは生後0日スタートだそうです(*^^*)

どちらも正しいけど、お宮参りとか伝統行事のほうは日本古来の数え方で数えたりするみたいです。家族で相談してどちらにするか決めると良いかもですね(^o^)/

予防接種は、1ヶ月検診時には2ヶ月の予防接種の予約をしましょうと言われたので、私は接種する約4週間前には予約してました。
数日前とかだと人気の小児科では取れないみたいですね。私は予防接種の後ろ倒しを避けたかったので、1ヶ月検診後にすぐ予約をいれました♡
電話では受けたい予防接種をそのまま伝えれば良いと思います。

  • ルイガノ

    ルイガノ

    ありがとうございます。

    数え方、そんな理由だったんですね!行事については相談して決めてみます!

    予防接種。そうですよね。
    予約すぐ取れるか分からないから早めに電話してみます。

    ありがとうございました(^-^)

    • 7月19日