
29w0日の初マタで身長146cm。赤ちゃんは順調に育っているが逆子で、早産のリスクがあると医師から指摘。逆子体操指導なし。身長が小さくても逆子が直った経験のある方いますか?
初投稿です!
今日で29w0日の初マタです(^^)
私は身長が小さく146cmしかありません(>_<)
赤ちゃんは順調に育っていて、今日1252gでした!
でも、早い段階から逆子で・・・。
仕事も看護師なので夜勤をやったり忙しかったりでお腹も張りやすく、ウテメリンを内服しながら動いてました。
ウテメリンがなくなってしまったので、今日検診日ではなかったのですが、薬を貰いに病院へ行きました(>_<)
そしたら、先週までは逆子だけどまだまだ赤ちゃん動くから大丈夫。できるだけ左を下にして寝てねーって言われたくらいなので、気楽に考えていたのですが。
今日は先週の先生とは違う先生で、この週数で私の体格だと早急に逆子直さないと早産になるし帝王切開だねって言われて・・・(;_;)
赤ちゃんが動けるスペースが他の妊婦さんより狭い分、赤ちゃんが小さいときに逆子を直しておかないと、と。
逆子はたたでさえ張りやすくなるから、今日から4錠きっちりウテメリン飲むようにとまで言われました。今までは頓服で飲んでいました。
看護師なのに、認識が甘かった私がいけないのですが、たった1週間でこんなに言われ方が違うので戸惑ってしまいました(>_<)
質問なのですが、私のように身長が小さくても妊娠後期で逆子が直ったよ!という方いますか(>_<)?
または何かアドバイスとかはありますか?医者からは逆子体操とかの指導はされず、とりあえず安静にずっと左向きしててとしか言われなかったので。
長文ですみません(>_<)
- さっちょ(8歳)
コメント

キョロちゃん
私も看護師で今育休中です。身長は152cmです。同じように逆子で左を下にして寝てねとか逆子体操もしたりお腹が張っている事が多かったのでウテメリンも内服していました。しかし最後まで治らなかったので帝王切開になりました。結局臍の緒が首に巻き付いていてそれが原因で逆子体操しても左を下にしても治らなかった可能性があったんです たがら手術1、2週間前はもうあきらめて自然にまかせていました。今考えると頑張って逆子体操したりとか左を下にしても一向に治らなかったのはそのせいでもあり最後の最後まで頑張ってやっていたら余計負担をかけさせる事になっていたかもと思うとぞっとしました。なので、体操したり向きによって治る方も当然いる一方で私みたいな例もあります。という事をお伝えしました。

キョロちゃん
そうですね 出来ればお腹の中で育って欲しいですよね。うちの母は私よりもさらに小さく150cmもないのに普通に私と兄を二人問題なく産んだみたいです 私のほうが母より大きいのに不思議ですね とにかく無事に産まれてくる事を祈っています。お仕事無理しなで(ていっても無理か(^_^;))))頑張ってください。私も手術前日までお腹が張っていましたが何とか無事に出てきてくれました。
-
さっちょ
赤ちゃんが無事に産まれてきてくれたら、私もそれだけでいいです(*´ω`*)
産休まであと少しなので、赤ちゃんに負担かけないように頑張ります\(^o^)/- 7月20日
さっちょ
コメントありがとうございます!
同じ看護師さんですか(>_<)
臍の緒が首に巻きついていることもあるんですよね・・・
私の子もそうなのかもしれません(;_;)
帝王切開が嫌というとり、今のまま逆子だと小柄な私では大きく育つには限界があり、早産になってしまうと言われたのが悔しくて。
お腹の中でできるだけ大きくなって欲しいなーっと思っていました(>_<)
でも臍の緒が絡んだり、赤ちゃんが余計に苦しくなったりするのは嫌なので、自然に任せてみようと思います(*´ω`*)
ありがとうございました(*/∇\*)