
6か月の赤ちゃんが離乳食後に吐いた。病院へ行くべきか相談。様子見で機嫌回復。病院での診察内容も知りたい。
今日で生後6か月です。
離乳食を食べた後の授乳中にむせたので、縦抱っこでトントンしたら、胃の中の物を全て吐きました。尋常じゃない量だったので心配です。
離乳食は10日目で、食べさせたものは、10倍がゆ5さじ、人参2さじ、じゃがいも2さじ、玉ねぎ1さじです。今日初めて食べさせたものはありません。
落ち着くまで抱っこしたら機嫌も良くなったので様子を見ようと思うのですが、病院に行った方がいいでしょうか…
また病院に行った場合、どんな診察を受けるんでしょうか。。
- かんぬん(6歳, 9歳)
コメント

うさにやん
10日目にして量が多くないですか?うちも10日位ですが、お粥は3さじ、野菜2さじもあげてないよ(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
あんまり食べ過ぎて胃がびっくりしたんじゃないですか?

にゃん#
むせてオエッってなっちゃったんですね😅
ウチもやりましたよー( .. )
しかも飲んでたミルクと一緒に出ちゃうからものすごい量に感じますよね💧
びっくりして泣いちゃったりしますし、機嫌も良いなら様子見で大丈夫だと思います|ω`)
次の授乳の時にまた吐いてしまうようなら、病院に行ったほうがいいかもしれないですね😊
もしかしたら風邪の引き始めとかで喉が痛いのかもしれないですし、胃腸風邪かもしれないので|ω・`)
風邪なら炎症を抑えるシロップや粉薬を処方してくれますよ( * ˊᵕˋ )
-
かんぬん
ありがとうございます(>_<)
そうなんです!量がすごいし私も叫んでしまったので、娘もビックリしたのか大泣きでした😭
胃がカラッポだと思ったので落ち着いて少ししたら授乳しました。変わった様子はなく、今は寝てしまったので大丈夫かな…、と思います。寝てるときもたまにむせることがあるので風邪ひかないようにしてあげます!- 7月19日
かんぬん
食べ過ぎだったんですかね(>_<)パクパク食べるのであげすぎたと思います。かわいそうなことをしてしまった…