
コメント

アヒル
食事摂取基準というものが厚生労働省から出ています。
推定平均必要量が15g、推奨量が20gなのでおよそ20gで計算したら良いです🙆♀️
一応、管理栄養士です。
アヒル
食事摂取基準というものが厚生労働省から出ています。
推定平均必要量が15g、推奨量が20gなのでおよそ20gで計算したら良いです🙆♀️
一応、管理栄養士です。
「ベビーフード」に関する質問
ベビーフードの量について悩んでいることがあります。 今日10ヶ月になった男の子なのですが、もう3回食にしないといけない頃なのに、今週末地元に帰省しホテルで3泊するためまだ離乳食の回数を増やしたくなく、2回食…
明日がくるのがこわいな〜と毎日思ってしまいます。 夫が出張で不在で、数ヶ月ワンオペです。 実家義実家とも遠方で頼れる人も近くにおらず、毎日毎日1人でお世話をしています。 遊び方これで大丈夫かな?離乳食これで…
外出時の離乳食について 生後6ヶ月の男の子のママです。 今は1回食で今週からお粥に加えて野菜を追加していきます。 いつも10〜11時半頃のミルクの前に離乳食をあげています。 外出時に離乳食をあげる時、冷凍したもの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あんな
こういうの見たかったです!
うまく探せなくて💦ありがとうございます‼️
一回にするとだいたい6.6gですか🤔意外と多い😳
お弁当タイプのベビーフードやパウチ+ご飯とかじゃ全然たんぱく質足らないですね💨
ということは今手元にあるパウチは1.6gしかたんぱく質が含まれてないみたいなので、+お肉や魚を目安量(完了期=20g)より少し少なめにあげればいいんでしょうか??🤔
アヒル
そうですね、ヨーグルトや卵、大豆だとタンパク質多めです🙆♀️