

はじめてのママリ🔰
専業主婦ですが全く我慢なんてしてないですよ😳💦

ゆあ
うちの母は専業主婦でしたが、父に「誰の金で食えてると思ってるんだ」と言われていて、かわいそうでした😢
でもわたしは母が専業主婦だったから父が仕事に集中できていたと思うので、代わりにわたしから父に意見したりしています。
やっばり女性は外で働くことに関して多少不利な点はありますが、家庭を守る仕事を十分やっていると思います💦

ゆと
理解ある旦那さんなら我慢もしなくていいと思います、文句言ってくる旦那さんなら専業主婦だろうが共働きだろうが言ってくると思いますし……😮

®️
専業主婦、働いている関係なく、思いやりを持ちながら我慢したり、意見したりだと思います☘

♡
共働きだろうが専業主婦だろうが私は関係ないと思います!
それは昔ながらの考え方で今は男女平等と考えてます。言いたいことがあるときは言ったほうがいいと思います。
文句を言う旦那さんだったら専業主婦だろうが共働きだろうが言ってくる人もいますよ〜
たまーにプライド高くて家でもペコペコしたくないって人もいますしね!(うちの旦那ですわw)

れこもか
うーん。私の考えは専業主婦ってだけで肩身は狭い気がするのです。
ですが、家事の量すごいと思うんです。
洗濯一つだって、色柄分けて、洗濯機回して、干して、取り込んで、畳んで、しまう。
ゴミ出しだって、分別して、それぞれの日に出して、新しいゴミ袋つける。
当たり前に使ってるアレコレは専業主婦様がいるから快適なのでは?
そう思うと、じゃぁ、私も働くから家事も半分もってねって言ったら、俺ほど稼げるのか!?ってなるでしょ?
じゃぁどーせぇっちゅうの。
ゴミが1人でゴミ箱にいく?
皿が勝手にきれいになる?
お金同等に稼がないと文句言われるなら同じくらい家事できるようになってから家事に口出ししろよってキレたことがある。

さき
我慢はしていませんが、たまに「自分が稼いだお金だ」「自分建てた家だ」みたいな事を旦那が言う時があるので🤔
「私が産んだ娘だよ」「私が作ったご飯です」と言います✋
どんな立場でも、お互いがお互いに感謝したいですね🥺

ラテ
我慢しないといけないことばかりではないと思いますが、私は育児より正社員で仕事してた時の方が大変と感じているので、今の扶養内パートで働かせてもらっている状況では、ある程度は我慢も大事かなと思ってます🤔
後は旦那様の言い方にもよると思います😖
コメント