
コメント

とおき
こんにちは!
お疲れ様ですー!!
私は抱っこしてました…が!!!
腕が疲れちゃいますよねー。。
赤ちゃんだって泣きたい時もあると思いますし、泣く事が運動なんですよねー!!
なので、環境が許してくれるなら泣かしてました。
実家は大丈夫なのですが、家では壁が薄い家なので、10分泣かしてあやしてとか腕を休憩させていました。
あまり根を詰めすぎずに頑張って下さい(o^^o)

ばすたおる
もうすぐ2ヶ月の息子がいます。
ずっと抱っこしてます(´-ω-`)
寝たら起きますが10分くらいで抱っこされてないことに気がついて泣くので
ダッシュで家事やって、泣いたら走って抱っこして
を繰り返してます笑
-
t
返信ありがとうございます✴
そうですよね~私もばすたるさんのような感じです。
泣き止まない時は、ずっと抱っこしてるので腕が…(´д`|||)
あまり頑張り過ぎないようにします!
ありがとうございました❗- 7月19日

とら11。
そういうときありました😥
本当参ってしまいますよね。
うちはいま3カ月半ですのでちょこっと違うかもしれませんが暑くて泣いてることがあります。服を脱がせてオムツ一丁にすると機嫌良くなることもあります!
あと頭や背中がかゆいとか。さすがに掻けないので指の腹でさすってあげると落ち着くこともありました。
抱っこする人が変わると泣き止むこともありますけど日中はむりですよね😓
3カ月に入ると大分楽になりますから頑張ってくださいね。
-
t
返信ありがとうございます✴
常に26℃~28℃設定でエアコンをかけて娘の様子みながら温度の上げ下げしてます。
かゆくて…なるほど😲そんなこともあるんですね!
1日はあっと言う間に過ぎます3ヶ月になるのもアッと言う間かな~…
頑張り過ぎないようにします!
ありがとうございました❗- 7月19日

ぱんだ☆★
気温とかどうですか?抱っこだと余計に暑くなっちゃって不快だったりしませんかね?
うちの子が2ヶ月の頃は秋で気候も良かったので抱っこでずっとあやしてましたが、気候も今の時期だと気温とか汗で服が濡れてて不快とかもあるかなーって思います。
-
t
返信ありがとうございます✴
常にエアコンを26℃~28℃設定でフル回転してます。
娘の様子をみながら温度調整してます。
時には扇風機もかけてます。
気分転換も兼ねて日中にお風呂もいいのかな⁉
ありがとうございました❗- 7月19日

nyacky
気温も暑かったりするとぐずぐずしてますよね・゚・(。>Д<。)・゚・
ほんとになにしてもだめな時わ添い乳しちゃいます(笑)飲ませるとゆーより乳首を吸わせとくとゆうか、、うちの子わ1発で寝てくれます♡♡ww
-
t
返信ありがとうございます✴
今、ちょうど添い乳してます。
おっぱい大好きで常に吸っていたいって感じなんですが、珍しくおっぱいも吸わないようになり…でも、今日は吸ってくれました。
泣いたら色々、試してみた方がいいですね!
ありがとうございました❗- 7月19日

ミルクもち
何しても泣いちゃう時ありました💧
眠そうでなければ、抱っこしながら家の中をウロウロして、「これが~だよ」とか色んなものの音を出しながら気を紛らわそうとしてました( ´﹀` )
-
t
返信ありがとうございます✴
泣き止まないと自分まで泣きたくなってしまい気分が落ち込んでしまいます(´;ω;`)
みなさん同じように大変な思いされてるんですね
ありがとうございました❗- 7月19日
-
ミルクもち
わかります:(´◦ω◦`): 焦るし追い詰められる気がしてました。。今もたまにあります(笑)泣きたい時は一緒に泣いてもいいと思いますよ!少しスッキリして切り替れるなら、我慢するより幾分いいと思います(*´ω`*)無理せず好きな音楽流したりして気分転換されてくださいね。
- 7月19日
-
t
ありがとうございます(^ー^*)
- 7月19日

たぬりお
うちもそんな感じで、まさしく今抱っこ紐使ってユラユラしてます(´°‐°`)
寝てしまったので、これをどうおろすか悩んでます…笑
基本抱っこです><疲れちゃいますよね…( ;o;)
-
t
返信ありがとうございます✴
抱っこ紐使ってます
分かります~そうなんです!寝たのはいいけど、どうおろすか考えちゃいますよね😁笑
日中は一人なので、ずっと抱っこは疲れちゃいますね…
頼る人が近くにいないし、二人きりで娘が泣き止まないと不安になってきます。
頑張り過ぎないようにしたいと思います!
ありがとうございました❗- 7月19日

結ママ
部屋の温度調節したり、メリーとかで気を紛らわせたりもしますが、基本抱っこします!
夕方少し涼しくなったころなら、お散歩行ったりもします🎵
-
t
返信ありがとうございます✴
皆さん同じように抱っこされてるんですね😊
お散歩も良いですね!
気分転換も兼ねて行ってみたいと思います(^ー^)
ありがとうございました❗- 7月19日

(♡・ω・♡)
重くなってきて、腕がより疲れちゃうし、家事しなきゃだしで大変ですよね(>_<)
のんで、時間経ってからげっぷがたまってて、ぐずぐずしてる時もあるので縦抱きで背中さすったりはどうですか(^-^)
ずっと抱っこで手が痛くなってきた時は、抱っこひもで家のなか散歩したり窓から外見せたりしてます(^^)
-
t
返信ありがとうございます✴
そうなんです~…😱💦
縦抱きでさすってみます!
ありがとうございました❗- 7月19日

にしくま
こんにちは♪( ´▽`)
うちは2カ月の男の子です⭐️
そんな時ありますよね((( ⍥ )))
一体、何求めてんだー!!ってよくなってます🙄🙄🙄
ウチは抱っこしてダメなら寝転ばしてます🙌今、抱っこされたくない気分なのかな。なんて思って🤔
半ば強引に手足掴みながら、めっちゃテンション高くして←
どしたのぉおおお!!今日も可愛いねぇえええ!手も足もムチムチやなあ!食べちゃうぞぉおおおパクパクパクパク!!
みたいな事やってます🙋笑
-
t
返信ありがとうございます✴
同じ2ヶ月なんですね!
😁笑
ずっと泣かれてると自分の気持ちまで落ち込んで来るので、テンション高くしてイイですね😄❕
ありがとうございました💮- 7月19日

Mon
抱っこで泣き止まなかったらスリングに入れて家事してます!
抱っこ紐は外用にして、自宅ではスリング使ってるんですが、かなり重宝してます♡
10分くらいで寝てくれますよ!
うちの子すごい泣く子なんですが、スリング貰ってから泣き止むのが早くなりました(*^^*)
-
t
返信ありがとうございます✴
スリング、自宅用にと買ったんですが…大泣き💦😭💦でした
最近、買って使ってみたので慣れたら大丈夫でしょうね😊
ありがとうございました❕- 7月19日

カネダ
もうすぐ3ヶ月の子ですが、
この時期なら、気の済むまでおっぱいあげて、オムツ変えてとりあえず体拭いて服変えて、すっきりさせています!
それから、ひたすら抱っこしてゆらゆらしてますよo(^_^)o
あとは、顔にフッて息吹きかけたり。
赤ちゃんが泣くスイッチが入って、止め方が分からないってこともあるそうです。
普段しないようなことをして、赤ちゃんの気を引かせるのも効果ありました!
泣いてるときで、お昼寝の時間だったりすると、スヤァと寝ていきますが、なかなか寝ない時もあります(;^_^A
なんで〜?!って感じですよね(´Д` )
抱っこはやっぱり腕痛いし、手首痛いし。
わたしは、スリングを購入したので助かっていますo(^_^)o
抱っこで限界!と思ったら使ってます。
両手使えるし、テレビ見ながら立ってブラブラしたり、クイックルワイパーかけてる間に寝ちゃいます
30分もかからないですね( ^ω^ )
寝ちゃったらベッド行きです。
赤ちゃんによっては、スリングが合わない子もいるみたいですけど、うちの子にはどハマり…
参考になれば…
赤ちゃんは、おかーさんが不安そうにしてるとそれを感じ取るらしいです…
異常な泣き方でなかったら、発声練習しとるんやなー!喋り始めたら、よう喋る子になるわぁ!位の気持ちでいられるようになると、楽になりますよね( ^ω^ )
-
t
返信ありがとうございます✴
体拭いて服替えてイイですね❕
スリングを自宅用にと買い使ってみたんですが大泣き💦😭💦でした…
まだ使ったばかりなので慣れていけだでしょうね😊
ありがとうございました❗- 7月19日
t
返信ありがとうございます✴
抱っこされてたんですね~
そうなんです…体重も増え重くなってきてるので腕が。。。
今、腱鞘炎になってしまってます。
ありがとうございます❗