
リビングに上のお子さんのオモチャがある方へ、下の子の誤飲対策について教えてください。
リビングに上のお子さんのオモチャがある方にご質問です☺️
下の子が動くようになったら誤飲対策はどのようにされていますか?
- ママリ(5歳3ヶ月, 8歳)

ゆめごろう
とにかく小さい物は
置かないようにしました😅

すー
小さいものは蓋つきのプラケースのようなものに入れ、下の子がウロウロする場所では触らせないようにしています。ダイニングテーブルの上など、エリアを決めて使うようにしています😊

shiro
小さいのはしまいこみました💦

はじめてのママリ🔰
小さいものは全部撤去して、下の子がお昼寝してるときだけ出してあげてました!!
それでも知らないうちに小さいも部品が落ちてて誤飲しかけたのでもう完璧撤去が一番安心かなって思いましたー!!

おにく
片付けても探して引っ張り出してくると想定して、小さいおもちゃは全部処分しました。
下の子でも平気なサイズのおもちゃだけにしました😊
極度のめんどくさがりです🤪w

5人のまま
ベビーサークルに入れてます

はじめてのママリ🔰
口に入るくらいの小さいものは別室に置いてます👌けっこう処分しましたが😂

オリ𓅿𓅿𓅿
小さい物は高いところに片付けました。
息子が出したいと言う時は、ダイニングテーブルの上でやるようにしました。

はじめてのママリ
部品とか剥げて口に入ったら悪そうなおもちゃは引いたり数少なくして下の子がとったらその都度取り上げてます!
コメント