※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2ヶ月半の娘が下痢が続いています。小児科で相談したが心配なし。便秘ぎみで綿棒浣腸をしており、心配しています。下痢の経験がある方、いつ頃改善しましたか?綿棒浣腸の頻度について心配です。

生後2ヶ月半の娘がいます👶
ずっと下痢が続いてて、2週間くらいになります。
下痢が始まって3日目くらいで小児科行きましたが、良くあることなので、心配ないとのこと。
食欲もあるし、下痢の色も黄色〜若干緑です。
ちなみに便秘ぎみで綿棒浣腸をしてあげないと出なくて、うんちは一日に1回ほど。
ずっとこのままなのかなーと心配です😰

🍀聞きたいこと🍀
☆赤ちゃんの下痢はあるあるといいますが、下痢になったことあるお子さん、いつくらい下痢じゃない感じのうんちになりましたか?💦

☆綿棒浣腸を毎日してますが、自力で出せなくなるなんてことはないですよね?大丈夫でしょうか?😰


小児科に行った時これを聞きそびれて、皆さんのお知恵をお貸しください😭💦

コメント

ぴこ

下痢というか離乳食始まるまでは水っぽいうんちでしたよ!

色も黄色~緑っぽかったです👍🏻

綿棒浣腸は癖になることはないみたいなので大丈夫ですよ!

  • ぴこ

    ぴこ

    それと一日一回出てれば便秘じゃないですよ🙂

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ

    半年くらいまでは続くのですね😳
    分かりました!

    便秘の方は最初2日くらい出なくて、3日目に突入しても出る気配がなかったので、綿棒浣腸をしました😭
    おならのにおいも強くなりつつあるので、毎日してあげてる感じです😱

    癖になることは無いとのこと安心しました🌸

    • 10月13日
  • ぴこ

    ぴこ

    そうだったんですね💦
    その時期心配になりますよね😭

    私も綿棒浣腸同じ疑問持って小児科で聞いたら癖になることはないと言われたので大丈夫だと思います✨

    • 10月13日
ys

同じ月齢ですが、下痢とはどのような感じなんでしょうか?😱
うちもいつも液体ですが、この時期の赤ちゃんはこれが普通と思って何と気にしていませんでした🥺

うちも一か月過ぎたあたりから便秘で綿棒浣腸しなければ3日に一回ほど、5日出なかった時はさすがに病院に行きました😣
病院では綿棒浣腸はクセにならないし、リズムを作ってあげるためにやってあげた方がいいと先生が仰っていました!!

まだ自分で出す力が弱いから生後半年くらいまでは便秘になる子も多いとのことです!!
離乳食始まり色々なものを食べるようになれば自然に出るようになるからそれまでは綿棒浣腸で促してあげるのがいいと教えてもらいました😄

  • ママリ

    ママリ

    元々はゆるいけど、表現が難しいですが、形があったうんちで。
    今は明らかに水のようにしゃばしゃばでおむつに吸収されるくらいになりました😂
    その違いから、あ、下痢だなって分かるくらいでした💦

    リズムを作ってあげるため😳納得です!
    ほっとしました❤ありがとうございます🎵

    • 10月13日