※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
人参とトマト(´・ω・`)
お金・保険

高額医療費や医療費控除について教えてください。保健適用や世帯の医療費控除条件、社保への申請について知りたいです。

高額医療費、医療費控除について
詳しい方教えてください😭

前回の出産は会陰切開、吸引分娩で保健適用だったので高額医療費を国保に申請しました!
又、加入している県民共済からも保険がおりました。
夏に妊娠発覚、2月に出産で年を跨いだこともあり、医療費は年間で10万円いかなかったので医療費控除は申請できませんでした。

今回は保健適用の分娩になるかはわかりませんが、そうなった場合、現在主人の扶養に入っているので社保に申請すればいいんですよね?

又、医療費控除は保健適用か不適用か関係なく世帯で10万円いけば受けられるものなのでしょうか?
高額医療費で申請した分は含められないですよね?

文章が分かり辛く申し訳ありませんが、
宜しくお願い致します🥺

コメント

はな

・高額医療費は、不要に入ってれば旦那さんの社保に請求です

・世帯で保険外診療も含めて10万円超えれば大丈夫ですが、支払った額が10万円超えても、医療保険(県民共済も含む)で例えば5万円もらったら、その分はマイナスして考えます。
高額医療費で戻った分もマイナスすることになります。
なので、なかなか10万円っていかないです💦
あと、10万円をちょこっと超えた程度なら、申請しても大した金額の徳にはならないので、大きく10万円を超えるような金額にならなければ、手間を考えると微妙かもしれません😅

  • 人参とトマト(´・ω・`)

    人参とトマト(´・ω・`)

    早速の返信ありがとうございます😊

    そうなんですね!
    じゃあ高額医療費が対象となるように保健適用された分娩内容であることを祈るのみですね🥺

    主人は東京実業健康保健組合に加入していて、ホームページを確認したのですが、収入に対していくらまでが自己負担金額なのか記載がありませんでした。。
    これは社会保険によって自己負担金額って変わりますか?それとも年収次第で自己負担金額が変わるのはどこも同じですかね?💦

    • 10月12日
  • はな

    はな

    あ、ちなみに、保険適用外でも対象といっても、全部ではなく、あくまで治療目的のものだけなので、歯のホワイトニングみたいな美容目的のものは含みません。

    • 10月12日
  • はな

    はな

    自己負担金は、保険組合でも差があるので問い合わせたほうが間違いないです。
    窓口支払いの額はどこも同じかもしれませんが、それ以外に健保独自の特典がある場合があります。
    たとえば、うちの会社だと、限度額認定証を出せば窓口での支払いは、年収によりますが約8万前後ですみ、更に後日、25000円超えた分は全額戻ります。

    保険証に電話番号書いてあると思うので、電話してみれば教えてくれると思いますよ☺️

    • 10月12日
  • 人参とトマト(´・ω・`)

    人参とトマト(´・ω・`)

    詳しくありがとうございます😊
    内容理解できました✨
    早速電話して確認してみます!!

    • 10月13日
ママリ

私も超詳しい!って訳ではないのですが、、

社会保険(協会けんぽ)で高額医療の申請をします!協会けんぽのホームページに申請書がありますので、提出すれば認定証が届きます。

医療費控除は入院時に個室を望んだ場合の部屋代は含めてはダメですが、治療費ならば保険適用でも不適用でも大丈夫です。
高額医療で申請した分と、保険で降りた分は医療費控除は受けれません。それを差し引いても世帯で医療費が10万円超えるならば申請出来ますが、10万円をちょっと超えたくらいなら、戻ってくる額は僅かです!
例えば課税所得金額が400万として、12万治療費が掛かったとすると、12万−10万=2万円。
2万円×20%(課税所得金額が400万の場合の税率)=4000円。
医療費が12万円の場合、戻ってくるのは4000円になると思います!
私も数年前に手術と医療費控除をした時の知識なので、もし間違っていたらごめんなさい!

  • 人参とトマト(´・ω・`)

    人参とトマト(´・ω・`)

    私も以前は協会けんぽだったんですが、今回は主人の扶養で社会保険が変わったのでちょっと混乱してしまってました😨

    やっぱり医療費控除は期待できなさそうですね😱
    (内容的にも金額的にも)
    保険適用の分娩になることを祈ります!笑

    詳しくご説明ありがとうございます😊

    • 10月13日