![satoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家事と育児でいっぱいいっぱいになった時。今は仕事もしていないので0歳…
家事と育児でいっぱいいっぱいになった時。
今は仕事もしていないので0歳児の子供と毎日1日中家にいます。後追いも始まり、本当に家事ができません😢
抱っこ紐して家事をしても重たくてすぐ疲れてしまいます😢朝寝やお昼寝の間になんとか洗濯はできます。
夫の休みも週1だったりで、なかなか思いっきり片付けや掃除ができません。
この前も溜まりに溜まった床のゴミ、洗い物などであれもやらなきゃこれもやらなきゃと頭で考えていたら、パンクしてしまいます。
パンクしてしまうと泣けてきたり、怒って八つ当たりしてしまったり…(欲を言えば夫が気付いて掃除や片付けもしてほしい)でも仕事してる夫に強く言えません。
夫にも毎回そうなるのやめて。と言われます。
そうなる前に言って。何やればいいか言ってくれたらやるから。と言われるのですが、それがどうしても出来ないのです…。多分、これぐらい自分でやらなきゃ、仕事で疲れてるのにやってもらうの申し訳ない、それと自分のやり方でやりたいのもあるんだと思います😢
本当にどうしたらいいのか分からなくて困ってます。
同じような方いたりしませんか?😢
- satoko(生後0ヶ月, 生後0ヶ月, 5歳0ヶ月)
![(^O^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^O^)
おんぶはどうですか⁉️
私も後追いしてた時は家事が進まず困ってた時はおんぶしてました。
気づいたら寝てる時もありましたよ♫
あとは、あれもこれもと家事をやり過ぎないで、手抜きしてもいいと思います!
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
おんぶしながら家事してました!ここはお母さんだから気合い入れてやるしかないですよ!!
![みーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーさん
私はいっぱいいっぱいになって泣いておかしくなった時らウォークインクローゼットの中を真っ暗にして気がすむまでそこにたてこもります😂笑笑
私の旦那は家の事全くしてくれません笑笑
洗濯物ぐらい畳めや言うても自分のシャツすらアイロンもかけません笑笑
全部全部自分でしなきゃと思い過ぎず旦那様がそーやって言ってくれてる間は思いっきり甘えちゃいましょ😊💕
パパも仕事で、疲れてるけどママだって家事、育児に同じぐらい疲れてるんだから☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は基本赤ちゃん泣かせてまで家事しなくていいわーってスタンスでしたがそんなに部屋は散らかってませんでした
まず床に物を置いたりせずお掃除ロボを使ってたので子供を抱っこしてお散歩に行く間にロボがキレイにしてくれてました
あとは食洗機を使ったり洗濯物は室内干しなのでだらしないですが乾いたタオル、パジャマはお風呂にはいるときに干してあるところから取って使うとかもしてました
![まいまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいまい
同じようにいっぱいいっぱいになること、よくあります😊
うちの旦那も週一しか休みがないので、お願いしづらいという気持ち分かります😢
でも、いっぱいいっぱいになってる八つ当たりするくらいなら、旦那さんが言ってくれればやると言っているので、1度勇気をだしてお願いしてみてはどうでしょう😆
そして、自分のやり方でやりたいというこだわりは、1度捨てた方がいいです😊
お互い毎日疲れているのだから、お互いに支え合って協力すればいいのですよ✨
あと、おんぶ専用のおんぶ紐なら楽々に動けていいですよ❣️ガンガン家事ができます!
![mei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mei
毎日頑張っておられますね。
家にいると溜まった家事や掃除の行き届いていないところ、気になりますよね。
自分は外へ仕事に行ってないから家事くらい頑張らなきゃ…という気持ちも、よく分かります😭
ご主人様に都度言うのは心苦しいと思いますので、当番制にして機械的に家事を回すのはいかがでしょう?
そして、しばらく回した後に二人で振り返り会をして、もっとこうして欲しい、というところはそこで擦り合わせるとか…
うちでは、皿洗いと風呂洗いと掃除機がけは、旦那に任せてます。
でもカビ取りや細かいところの手入れはしてくれないので😂(あまり気が進まないみたいで)そこはわたしがやってます。
仕事をしていても、同じ家に住んでる住人なのだから、家事は分担、が持論です。
もっと頼っていいと思いますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
洗濯は旦那さんじゃだめですか?
うちは産まれてからは夫。帰り遅いけどやってもらってました。干し方嫌だったけど目をつむり、、、笑
食洗機もかなり楽になりますよ。ホットクックみたいな自動調理にお任せしたら少し他の事も出来ます。
こういう事を悩んでるとか、お互い何だったら無理なく出来るか(一児の母さんなら相手のやり方で譲れるか)、話し合うのも大事なことだと思いますよ。
コメント