
義母にイライラします。同居嫁です。9月末に義姉が出産し里帰り中です。…
義母にイライラします。同居嫁です。9月末に義姉が出産し里帰り中です。義姉は退院してから毎日義母に新生児を預け旦那さんと日中出掛けています。子供の服とかを買いに行ったり会社に行ったり。私が出産する前義母は産後は肌を出すなとか外出するなとか私に散々言っといて自分の娘には何も言えないみたいで私に言ってちょうだいと頼んできます。
はぁ?ですよね。私が義姉にそんなこと言えるわけないし、好きで出歩いてるならほっとけばって感じです。
義姉も退院して1週間も経ってないのによく出歩けるな〜風邪とかコロナとか全く危機感がないのかな〜
子供より旦那と一緒がいいのかな〜
私も里帰りしましたが、産後2週間1ヶ月検診以外は外出しませんでした。実母に買い物などを頼み育児に専念していたから義姉の行動は理解できないです。買い物も誰かに頼める環境にいるのにわざわざ自分で行く、、しかも産後何日かしか経ってないのに会社に書類出しに行くのもどうかと。
急用の用事なら仕方ないですが。
とにかく義姉に何も言えないのに私にはガミガミ言ってくる義母が大嫌いです。
他人なら言えちゃうですかね。
- 👶(2歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

みるく
私も産後は1ヶ月検診まで外に出ませんでした!
義姉も新生児預けてよく買い物行けますよね?😅心配じゃないんでしょうか。
しかも義母もなぜ自分の娘に言えないの?って感じですよね。旦那さんにお願いして、なんとか出来ないですかね😭
ちっちちさんのストレスが溜まる一方ですよね…

ゆここ
自分からしたら義理お姉さんありえないですね😅
産後出歩いてて、後々後悔するのはその方だと思いますが、そのせいで主さんに被害が及びそうな気もする…😭
産後無理すると後で体調崩すの自分なのに…
危機感無さすぎですねー😅
しかもコロナもあるし、そのうちインフルも出てくるだろうし。。
赤ちゃんに万一移したり主さんに移すようなことがないことを祈ります😱
我が家も同居です。。
まだ義理妹さんは子供居ないですが、里帰りで帰って来る間実家に帰ろうかと思ってますwww
息子が騒がしくて迷惑かけると思うのでーとか言ってww
まだ1年半くらいしか同居してないですが、既にストレスフルな生活です。。
実家に帰りたいです。。😭笑
-
👶
ありえないですよね😂
義母が教えてあげないから外出はしないほうがいいってこと知らないのかもしれません。
体調崩してこっちに被害があるようなら妹だろうが言ってやろうかなと思います。笑
同居仲間嬉しいです😭✨
その間だけでも実家に帰れるのでしたら絶対に帰ったほうがいいです!
お互い頑張りましょう、、😭!- 10月12日
-
ゆここ
普通母親が教えるべきだと思うんですけどね😅
私自身も2週間検診とか以外は引きこもりでした(´×ω×`)
子供が学校通う前だったら実家に避難しますww
頑張りましょう😭- 10月12日

はじめてのママリ🔰
言えない義母にも問題ありますよね!!!
よく同居続いてらっしゃいますね。尊敬します。
-
👶
なぜ私にはあんなに言えて実の娘には言えないのでしょうか、、、
同居4年目ですが、妊娠する前までは全く何も口出ししてこなかったのに妊娠が分かって出産してからもう凄いです。笑
早く、、なんて思ってしまう自分がいて怖いです。笑- 10月12日
👶
急用ならともかく基本は外に出ないですよね。自分が子供を見て買い物は義母に頼む、その為の里帰りなのでは?と思います😂
私はトイレに行くのも心配でしたが買い物行くくらいだから全く心配な気持ちなさそうです笑
旦那はあんなのほっとけといいます、、、
ストレス溜まる一方でしたが、こちらで吐き出して共感してくれる方がいただけで
気持ちが落ち着きました😭ありがとうございました!
みるく
ただでさて子育てで大変なのに無駄にストレス増やさないで!って感じですよね😅
我慢しすぎはよくないので、ここで良ければ全て吐き出して少しでもスッキリしてください✨
旦那さんもほっとくのは簡単だけど、一言言って欲しいですよね💦