
最近、おっぱいを吸いながら眠る癖がついて困っています。眠くなると泣き止まず、抱っこでは寝なくなりました。どうしたらいいでしょうか?
最近、おっぱいを吸いながら入眠する癖がついてきました。
前は抱っこでも寝てたのですが、最近は眠くなってきたら、おっぱいを吸わせないと何しても泣き止まないです。
どうしたらよいですか?悩んでます。
- ゆっっこ(1歳1ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ままりん
1ヶ月だとそんなもんじゃないですかね?

退会ユーザー
いまでも吸いながら寝ます☺️
これからもやめません!
楽なので😂
-
ゆっっこ
確かに楽ですね!ただ、誰かに頼んだ時が心配で。
- 10月12日

ママり
2歳ですが、未だに眠い→おっぱい→寝るです😅
-
ゆっっこ
この癖はいずれ治りますかね?
預かってもらう時とかどうしようかと。- 10月12日
-
ママり
卒乳するまでこの流れでも特に困らないかな?と思います。
娘は外では欲しがらず、抱っこでも寝ます😪
旦那に預けた時も抱っこで寝ていますよ😊
ただ、家に私がいる→おっぱいじゃないと泣きます。
貰えるか貰えないかわかっています(笑)
一歳頃からこんな感じです。
一歳まではお腹空いて泣かすのは可哀想なので、おっぱい欲しくなる時間には預けませんでした。
近々預ける予定あるんですか?- 10月12日
-
ゆっっこ
コロナ期だから、娘を外に出したくなくて預けて買い物や手続きに行っています。母や夫に手伝ってもらうのですが、泣き叫んで止まりません
- 10月12日
-
ママり
そうですよね💦お腹空いて泣いてるわけではないんですか?母乳だと必ず3時間あくとは限らないので😊
何時間もかかるときは、ミルクにしてみてはどうでしょう?ミルク→寝るもアリだと思います🎵- 10月12日

ママ
おっぱいは睡眠導入剤として利用してます🤣
もう少し月齢進んでからねんねの練習しても大丈夫だと思います✨
-
ゆっっこ
わかりました!今は癖とかじゃなくていいですね!
- 10月12日

退会ユーザー
私は断乳するまで授乳→お昼寝、夜も同じく就寝って感じでした😊
-
ゆっっこ
なるほど!やっぱり、おっぱい→睡眠って感じなんですね。
- 10月12日

ママリ
案外他人なら寝てくれたりするんですよね😊
ママだとおっぱいの匂いもあるからなんでくれないんだーーってなるのかも😆
でも、1ヶ月ならまだ全然それで良いと思います☺️💕
-
ゆっっこ
ありがとうございます😊今はこれを続けます!
- 10月12日

み!グッドアンサーに選ばないで🫣
おっぱいが寝る時のスイッチになってるんですね。もう少し大きくなると、寝ている途中に目が覚める→おっぱいが口に無い!→泣く→起きてしまう で、夜泣きの原因になる可能性があると寝トレの本に書いていたので対策しました。
完全に寝落ちする前に口からおっぱいを外すと良いそうです。実際うちの子はナシでも寝られるようになりました。
後はおっぱいの代わりにおくるみを渡してそれを触ることで安心して寝るようになりました。3歳になりましたが、今もおくるみは好きみたいです。(ナシでも全然寝られたすが)
-
み!グッドアンサーに選ばないで🫣
1ヶ月だとそこまで気にしなくていいと思うので、あんまり考え過ぎずにいてください☺️
- 10月12日
-
ゆっっこ
ありがとうございます😊ネントレもいずれ考えないとだめですね。
- 10月12日

NM
1ヶ月でしたら、好きなだけ吸わせて安心させてあげてください👶♡
まだ10ヶ月いたママお腹から外に出てきて1ヶ月です🌿
赤ちゃんば急に外に出てきて不安ですし、おっぱいがママと繋がれるスキンシップだから安心するんだよ、と産院した先生が言っていました✨
まだまだ甘えさせてあげてください♡♡
ちなみに、私の娘は今でもおっぱい→ウトウトですよ〜
-
ゆっっこ
ありがとうございます😊色々考えちゃうと、これでいいのかとか考えてしまいます
- 10月12日
ゆっっこ
そんなもんなんですかね?
ままりん
飲んで寝落ちのが楽ですよ!笑
そのうち、寝落ち前でやめてトントンで寝かそうとかってなりますし!それはそれで大変ですよ😂