
義理の両親が年末に訪れるので、一緒に100日の写真を撮りに行く予定です。しかし、その時には25日以上経ってしまうので、遅すぎるか心配です。
みなさん、100日の写真はいつ撮りに行きましたか?
100日の日ピッタリに撮りましたか?
遅く撮った方はどのくらい遅れて撮りましたか?
離れて住んでいる義母義父が、年末にこちらに来るみたいで、その時にみんなで100日の写真を撮りに行こう。と、張り切りっています…
ですが、年末になると100日から25日以上経ってしまっています。
顔変わりませんか?🤔
それくらい遅れて撮るのはどうなのでしょうか…
なぜこちらが合わせなくてはならないの…と、思ってしまいます🤣
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月, 4歳5ヶ月)

ゆぅや
私は1日か2日かずれたぐらいで行きました
25日ぐらいなら大きな変化はないとは思いますが
多少ふっくらしたりとかはあふかもですね
せっかく丁度に、行けるなら行きたいですよね
2回写真撮りに行くとかしちゃっても、いいんやないかなって思います
義両親が張り切ってるなら
そっちは任せて
100日丁度に親子だけでいくとか

はじめてのママリ🔰
うちなんてめちゃくちゃですよ😍
お宮参りの写真は2ヶ月半で撮ったり、お宮参りとお食い初めを3ヶ月頃に同時にしたり😚
夏生まれだったり気候などを考えたらその結論に至りました。
冷静には生まれて1ヶ月の赤ちゃん外にだすの怖かったので😭
それと25たってようが、たってまいが、どっちでもいいと思います。
写真を撮ることに意味があるし赤ちゃんの体調や機嫌が最優先です🥺

らあ
100日から20日くらい遅れて撮りました🤭
が、場所見知りが激しく撮影どころではありませんでした😭
家とは違う環境になるので、お子様の機嫌でかなり左右されてしまうかと思います…
顔ですが、今写真を見返してもやはり成長するので少し大きくはなってますがそこまでうちは変化なかったです🥺

かすみちゃんまま
今は、しきたりとかは
関係無しです。赤ちゃん&ママの 体調& 時期も、考慮して 月齢が、低すぎると 余計に、疲れたり ベビーちゃんが、泣きぱなっしで
写真撮影しても、凹むだけです。
私は、かすみちゃんの 首が 座って、低すぎると 折角の 写真撮影しても、ベビーが 泣く& 寝ている
時が、多いので
首が、座る頃が 起きてる時間が、長い& ママ自身の
体が、完全に 復活して
ベビーちゃんは、 笑顔が 素敵なので、おすすめです。
コメント