
授乳中の赤ちゃんにミルクを薄めて飲ませることは問題ありませんか?
生後1ヶ月で母乳主体の混合で授乳しています。
母乳はよく出る方で、体重の増えも標準値よりかなりいいので、助産師からは母乳だけで大丈夫だと思うよ?とよく言われます。
ただ、授乳したばかりなのにグズってあやしてもどうしようもないときミルクをあげるとよく寝てくれたり、保育園に入れる予定なので哺乳瓶に慣らしておかないといけなかったり、どうしてもミルクは外せません。
そこで、あまり良くないのは承知なのですが、ミルクを薄めて飲ませてみようと思います。この場合なら薄めても問題ないですかね?
- とまと(4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちは混合でしたがミルクよく飲むので薄めて飲ませたことあります😌

退会ユーザー
問題ありだと思います🙌
ミルクの量とお湯の量の配分は、そこにある塩分を含め栄養なるものを調整して配合できるよう考えて記載されています。
お湯のみを飲ませる、というのならまだわかるのですが、
ミルクを薄めると、ミルクにはいっている栄養素も薄まり、細胞の浸透圧の変化によってむくみや栄養不足となりえます。
せっかく母乳でしっかり栄養がとれているので。。
子供の腸の状態や体調により、先生から指示があった場合のみ、あとは薄めることはしない方がいいと思います。
母乳で十分なのでしたら、もう少ししたらちゃんと眠れるようになりますか、どうかおしゃぶりなどを試して見たりしてもいいかと思います。
-
とまと
浸透圧のことは全然知りませんでした。「ミルク 薄める」で検索かけようとすると確かに「浸透圧」も一緒に出てきました!薄めるのは一旦やめて、助産師に相談してみようと思います。
- 10月13日
-
退会ユーザー
ぜひ助産師さんに相談してからにしてください!
浸透圧って言うてもわかりづらいと思うので言うと、毎回めちゃくちゃ薄いコーンスープを飲んでるような感じです!
ちゃんとしたコーンスープを飲むと、そこに含まれてる塩気や栄養はそのままですが、薄めるとその分、含まれてる塩分や栄養素が薄まって、味も薄く感じるし、栄養もいかないですよね💦
それと同じで、適切なお湯でつくったコーンスープを飲んで、前後にお白湯を少量飲むことじたいは大丈夫です!
水分量が多くなるだけです!- 10月14日

退会ユーザー
うちの子も混合の予定だったんですけど母乳の出が思いの外よくて助産師さんから完母でいいよって言わて今は完母です!
来年の4月から保育園入れる予定なのでそのことも相談したら「その頃は離乳食も始まってると思うしマグマグも使い始めるからあまり考えなくていいと思うよ」と言われました😂
ただ、やっぱりミルクも!ということであれば授乳の回数を減らしてみたらどうでしょうか?
張ってしまう時は搾乳すればいいと思います!
私の場合はもちろん助産師さんに言われたのもあるんですけど、ミルク作るのと後片付けが面倒くさくて完母にしました笑
-
とまと
最近はミルクの回数減ってはいるんですけど、なかなか上手い具合に完母になれないんですよね〜。授乳した後にまたすぐ泣かれても乳首は痛いし、あやしてもなかなか寝てくれないし、結局ミルクあげちゃってます。やっぱり薄めるより回数減らすべきなんですね。
- 10月13日

ねはやらママ
薄めたらミルクの栄養は意味なくなっちゃうと思います。
ミルクの量を減らして与えるじゃダメなんでしょうか?
-
とまと
ミルクは栄養価目的というよりは腹持ち目的で使っています。身体的には母乳だけでも足りてるそそうなので。
- 10月13日

えるさちゃん🍊
ミルク1日何回あげてますか?
薄めるのは良くないと思うので回数減らすとかにした方がいいと思います😅
-
とまと
最近は40を1~4回くらい、やけに泣くなーって時だけあげてます。なるべく回数が減るよう頑張ります。
- 10月13日
とまと
混合だとミルク薄めても体重は順調でした?
はじめてのママリ
順調でしたよ😊
毎回薄めてたわけではなくあまりにも飲むので1週間の間に何回か薄めたってだけですけど☺️
薄める時も160のミルクにお湯180とかなので少しお湯の量増やしたみたいな感じです👌