
コメント

ポポラス
公立も私立も、認可園なら保育料は所得で決まるので同じです。
公立の先生は公務員で、私立の先生は民間企業です。
園の特色は、公立私立関係なく様々なので個々に調べないとわからないかと💦

ベル
上の方がおっしゃっていることに付け加えて…
以前、公立園に見学に行った時に園長先生がおっしゃっていましたが、保育理念や目標に関しては、公立園は基本的にはどこも同じだそうです💡
あと、公立園で勤めておられる保育士さんは、公立園内て異動があるんじゃないでしょうか🤔
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
公立だと、それなら合う保育士さんがいるとこ重視
私立はその保育園の特色?でみたらいいんですね!ありがとうございます🥳- 10月13日
-
ポポラス
横からすいません💦
いま公立通ってますが、先生が合うかどうかで選ぶのは難しいと思います💦
認可園だと前年度の秋頃に申し込んで年明けには入園可否がわかりますが、保育園の担任は通常4月の入園式までわからないです。
公立の先生は4月に異動がありますし、うちは園児90人ほどの比較的小規模園ですがパートの先生含めると30人以上先生がいます💨
見学で雰囲気はなんとなくわかりますが、人で選ぶのは厳しいです😓- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
言われてみれば確かにそうですね😳
じゃあ、やっぱり公立も私立も
園の雰囲気で
選ばなきゃダメですね!!
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️- 10月14日
はじめてのママリ🔰
金額は一緒なんですね!
家から1番近いとこが公立で
あと近い順がほぼ私立だったんで違うなら困ると思いまして、、
一緒なら良かったー😂
見学しなきゃ分からないんですね!
ありがとうございます(*ˊᗜˋ*)/