

なーな
だいたい安定期に入ったタイミングで準備される方が多いそうですよ😄
私は一度、初期流産しているので8ヶ月まで疑い続けて、いよいよ里帰りって時に急いで準備しました😅
近所が西松屋で新生児服の近くに出産準備の小冊子が置いてあったので、それを参考に準備しましたよ😃
また、出産準備セットとして下着がいくつか入ったものが売られていました。
とりあえず50-60の服があれば大丈夫です😄

ハーゲンダッツ
私はギリギリまで仕事をしていたので、産休に入った頃(9ヶ月)から揃えました!
車で産院から家まで行く場合は、チャイルドシート、
私は西松屋の、肌着セットみたいなやつを買いました🙋♀️
ロンパースは60センチや70センチを買いましたよo(^▽^)o

はじめてのママリ🔰
新生児用とかいてあるか、60〜70サイズです😊
とりあえず肌着とオムツとおしりふきとかですかね🤔
人によっている、いらないあるので、いろんな意見聞いた方が良いと思います!
買ってから使わないものも多かったです😭
私は19週から切迫で自宅安静で自分で見て選んで買うことが出来なかったので、元気なうちに下見いくと良いですよ!
産まれてからもなかなか外出出来ないと思うので、産まれてから必要だなと思った物もチェックしておくと良いと思います!

ぷみえ🌈🔰
安定期から徐々に揃えていきました🥺🥺
ベビー服は50~60ですかね🤔🤔
肌着セットが売られてるのでそれがあればいいかなって!
あと2月だと寒いので暖かめのロンパースがあればいいと思います( "´༥`" )
ベビー服はお下がりとかメルカリで買ったものもあるので10枚くらいでした👶🏻
ベビー用品は車があればチャイルドシート、必要ならばベビーベッド、赤ちゃん用布団、オムツ、おしりふき、ベビー服、保湿剤、赤ちゃんのバスタオル、赤ちゃん用ボディーソープなどバス用品があれば最初はなんとかなると思います🍀🍀

マリー
今の時期から冬服売り始めてるので、性別もわかっているなら準備始めた方がいいと思います!
私は12月予定日なのですが、今までなんともなかったのに急に切迫早産で36週まで入院になってしまって😭
買っておかなかったことを後悔してます😭
ゆっくり少しずつ集めてた方がいいと思います!!

退会ユーザー
あまり早くから買いに行っても
その季節の服が売られてない時が
あるので30週手前くらいから
買いましたよ(^^)/
コメント