かなさる
招待状の返信前に連絡したほうがいいですね!
あと、どのくらいの仲かにもよるのですが私ならご祝儀を内祝いいらないからねと言って1万円、もしくはそれ相当のお祝いの品を贈ります。
すごく仲良いお友達なら3万円のご祝儀贈ります。
ご参考までに!
ぴぴ
仲のよいお友達なら先に連絡したほうが良いですね!祝電だけだとお祝いは、、?って個人的には思います。お友達だと式に出るからご祝儀渡すわけですし、私なら、先に連絡をし、気持ちでプレゼントを購入して招待状同封して送る感じにします(^ω^)!私の個人的な考えですが、、
たーにゃんたよぴ
出来るだけ早めに断りの連絡したほうがいいと思います!
自分の結婚のときに招待してたら3万ですかね。
お祝い頂いてたら1万かなー。
結婚したことを特に報告してないなどの浅い付き合いなら祝電くらいでもいいかと思います。
ただ
この対応で今後の友人関係が決まることもあるので、
これからもお付き合いしていきたい相手ならお祝いの品を贈るのがいいと思います(^^)
さんさーん
私の話になりますが、早めに断りを入れました。 そして祝電はせず、御祝儀一万贈りました!! 仲良しグループだったのですがつわりが酷かったので…。 その後落ち着いてからご飯行きました!
さっちゃま
友人から断りの連絡が電話できましたよ(*^_^*)
気持ちも伝わりましたし、事前に連絡をくれてありがとうと思いました!断られる側も不快にならないです。
それから返信ハガキが届き、
式直前に1万円分の旅行券を送ってくれました。
式当日には電報もいただきました。
仲の良い子ならそこまでしてくれるんだなって思いましたよ(*^_^*)
もちろん、こちらからは半返しで内祝いを送りました。
s☆
皆様ご回答ありがとうございました!
何が正解とかないから難しいですよね💦
私の場合、高校時代の部活の仲間で卒業以来一回しか会ってない友達でした(*_*)
でも当時は仲良くしていたし、本当におめでとう!という気持ちはあります(;_;)♡
皆さんの意見を参考に考えてみたいと思います!
ありがとうございました!
コメント