※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供に向き合うのが不安。吐くことは平気だけど他人の嘔吐が苦手。育児中の同じ悩みや経験を共有したい。

嘔吐恐怖症の私。ちゃんと親として子供に向き合えるのか不安でたまりません。経緯としては、幼少期に母親がよく吐いておりそれが恐怖で耳を押さえて布団にくるまっていたのが原因かと思います。自分が吐くのはいいのですが吐いている人や嘔吐物をみるのが無理なのです。心臓がバクバクして震えてしまいます。

子供が産まれたら、ミルクの吐き戻しはもちろんノロの時期などは特に吐くことがあると思いますがそれを考えるだけで不安でたまりません。ちゃんと対処できるのか。同じような悩みを抱えてる方や乗り越えながら育児されてる方はいらっしゃいますか😭?

コメント

結優

私も自分ですら、つわりになる一年前まで長年、吐いたことなかったです。

大人になってからは身近で吐く人なんてなかなか居なかったし、吐かれたら自分も気持ち悪くなるし、怖くなりました。

でも、自分の子どもだと不思議と平気です。

赤ちゃんのうちはミルクとかおっぱいだから匂いもないし、見た目もミルクそのまま出てきたような感じです。

うちの子は7ヶ月くらいから泣きすぎると吐くようになってしまって、何もないときは勢いで手で受け止めたりしちゃってます😂

生まれる前はうんちにも抵抗あったのに、いつしか少しくらい手についても洗えばいいわ~くらいに感じて動じなくなりました😅

子どものは平気でも、子ども以外はやっぱり無理です😭遭遇したことないけど、いざって時に対処できる自信がないです😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いざ、自分の子供となると大丈夫なのですね😌
    とても心強い言葉です。
    コメントして頂きありがとうございました😊💕

    • 10月11日
まぐ

私も物心ついた頃からずっと嘔吐恐怖があって、他人が吐くのも自分が吐くのも無理です!
つわりで吐いてからは、外でこんな風に吐いてしまったら…と思うと怖くて食べ物が胃に入ってる状態で外に出ることができなくなってしまいました😅
人が吐いていると動機と震えと冷や汗が止まらなくなります。

でも子供が吐くのは全然平気でした😳!
ササッと処理できますし、抱っこしてる状態で吐かれて浴びた事もありますがかなり冷静でした😌
ある程度の年齢になったらビニール袋を広げておいて、ここにこうやって吐く!と動きを実演して教えたら子供がその通りに吐いてくれるようになったので処理する事もほぼ無くなりました😊
急に来たら間に合わないですが、ノロとか何度も吐くことが予測できる時は用意できます(まだノロはなった事ないですが)😌

上の子はしょっちゅう吐いてましたが、下の子は2年7ヶ月吐いたことが無い子なので、そういう子かも〜と思っているのも精神的には良いと思います🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子なら平気だったんですね!すごいです!!!私もそんな頼もしい母親になれるよう頑張りたいと思います😭💕

    • 10月11日