
息子が自閉症の傾向があるか不安です。歩かず、喃語を話し、ジェスチャーを求められました。
はじめまして。
自閉の傾向かなーと思ったんですが、
聞いていただけますか?
息子一歳0ヶ月ですが、成長ゆっくりめで
歩くこともないしやっとハイハイできるようなったかんじです。
母親っこでもなく、義母のところに預けても
平気で泣きませんし後追いなどもないです。
言葉は喃語を話すくらいでばんざいやら
バイバイやらしません。
先生曰く、もっとジェスチャーなり
教えてあげてくださいと言われました。
もしかして、これは自閉の傾向?と不安になってしまって(´・ω・`)
- おもち(5歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
一歳のころなんてうちはまだ全然何も出来ませんでした😂😂
まだそんなに心配しなくて大丈夫だと思います🥺🌻

reemii
これからですよ!!😆
息子も1歳なったばかりの時はなんにもできなかったし、歩くようになったのも最近です!🙆♀️
1歳1ヶ月すぎたあたりから、ママやパパ、ニャンニャンまだ少ないですが話すようになり、ご飯時にいただきますごちそうさまと言うと手を合わせたり、よしよし、好き好きができるようになりましたよ👌
息子は人見知りが泣く、誰に抱っこされても泣かないし預けてもいい子だったよ〜と新生児の頃から今も言われてます😅
個性なのかなと、、😂

おまま
息子も1歳の頃は歩かないしお喋りもしなかったですよ!
1歳4ヶ月で歩き、1歳半でママやワンワンなどの単語が出始めました☺️
どうぞとかちょーだいとかもまだしないですか⁇
遊びの中でできるので練習しやすいと思います😄
まだまだこれからいっぱい成長してくれますよ!

はじめてのママリ
いきなりのコメント申し訳ありません。
まだママリを見ていらっしゃいますか?数日前一歳になった息子がいて今同じことで悩んでいます。差し支えなければその後のお子さんの成長をお聞きしたいです。
-
おもち
お返事遅くなりました💦
すいません。
歩いたのは二歳まえの1歳10ヶ月で遅かったです。
でも2歳半なってから、言葉もでて、3歳前にはオムツもとれ今はペラペラお話します😄
1人1人ペースがあるのかなと⭕️でも筋肉が弱いそうで総合病院に半年に一回通ってます。2歳前の頃は歩くため療育行ってトレーニングもしてました。
悩みますよね、、、ほんとに
一才の時は検索ばかりしてましたね💦
あとからグンと伸びた感じで1番大変な感じです🤔- 1月26日
-
はじめてのママリ
むしろ育児や家事で忙しい中お返事くださってありがとうございます!!
おもちさんのお子さんの成長すごいです!!
ちなみに発語や指さし、模倣はいつごろやったか覚えていらっしゃいますか?
今まさに検索魔になってて、、自分の子どものことを検索すればするほど発達障害という結果に当てはまってしまいます。もちろんなにかしらあったとしても愛する息子には変わりないのですが心配で…。- 1月27日
-
おもち
またもやお返事遅くなりすいません(>人<;)
発語は2歳半ごろちゃんと発語がありました!
ほんとママリさん頃のときは
もう歩く気配なんてないし
目線と合うのかハラハラしてて怖かったですよ、
一歳半ごろもまだまだで
反応も薄くて指差ししたかな?できたかな?!てくらい成長遅かったですよ。
一歳半から保育園通い出したんですが、そこからぐんぐん伸びた感じがありました!
とりあえずひとより、歩くのも遅く正直自閉か、発達あるだろと覚悟してました。市の相談所もいきました( ; ; )- 1月29日
コメント