

はじめてのママリ🔰
家の作り的に子供もキッチン入れますが娘は1歳過ぎたらいたずら系はしなくなりました😊
下の子はひたすら物を出して食べて散らかし放題ですが…😅
ある程度大きくなるまでの辛抱だと思います😣

R4
一周回れるキッチン、
背面収納ありのアイランド型です💙
うちの子は棚開けたりのイタズラした事ないです!
食べたいもの、欲しいものを出すときはありますが🌟
今は車のオモチャに乗ってレースのように走り回ったりしてて、
少し開けっ放しにしたりは危ないかなーと思ってますが、開けっ放しにする事なんて無いし、
リスクと思った事もないですね🤔

はじめてのママリ🔰
子供が小さいうちは気になるかもしれませんが、ずっと住んでいく家ですから利便性優先でいいと思います!
我が家は上の子小学生、下の子4歳ですが「牛乳飲みたい」「お菓子食べる」「お手伝いする」「使ったお皿持ってきた」などキッチンへの出入り激しいです笑
一周回れるのいいと思いますよ!

yuri
ベビーゲートはつけられないでしょうか?
うちは対面式で、入り口?が1ヶ所のタイプです😃

あーママ
うちもアイランド型です😊
建売だったので選択できなかったのですが良かったです😋✨
今じゃ毎日ぐるりと一周兄妹で走り回ってます😂
1年住んでますが、うちの子たちは収納勝手に開けることはなかったです🤔ただ開けた時に妹は見に来たりしますね😅

さあママ
今計画中です☺賃貸で、対面式ではないので、料理作ってても下の子が手を伸ばしたり、冷蔵庫あけたり、棚をほっかましたり、子供のそゆのは一時なんだろうけど、マイホームの方は、対面式の壁付にしました😊カウンターにもなるタイプにしました☺我が家ダイニングテーブル置かない派なので、子供が中学生あたりになったら、そこに椅子置いて朝ごはんでも食べるように出来たらなと思ってます😊
アイランドは、私が自分の領域をウロウロされるのが誰でも気が散るので、最初から考えて無かったです😅壁に居ないと落ちつかない気して😅

より
うちもグルッと回れるタイプのキッチンです。
諦めてベビーゲートはつけませんでした。(正確には付けられませんでした💦)なので、引き出しなど開けても危険な物がないようにだけしてました。食器棚も引き戸ですが、手の届くところに次男の食器を置いてお手伝いしてもらうようにしてます。
子どもが小さいうちは少し大変かもしれませんが、使い勝手はいいのでオススメします。

はじめてのママリ🔰
一周周れるようにしたいならそれで作って、ラブリコと木材で柱を付けてゲートを付ければ小さい内は入れないようにできるし収納にはロックをつけておきます😃子どもはすぐに大きくなるので私なら自分の建てたいように建てつつ対策を考えます。
-
はじめてのママリ🔰
我が家はリビングとキッチンの間の壁から壁までをゲートで仕切ってキッチンに行けないようにしてあります😀キッチンだけにゲートを付けられない(柱を立てれば可だが)し、キッチンに来られないようにしてもトイレやお風呂などに行けてしまうのであえてリビングで仕切ってしまいました。
- 10月11日

bell
皆さんありがとうございました!やはり一周できるのいいですよね!採用したいと思います!
コメント