
姉が流産手術後、子宮の異常が見つかり検査中。悪性の可能性も。家族の病気や子育てで心配。アドバイスを求めています。
わかる方お願いします🙇♀️
姉の話です😣私自身無知で母からの情報の為、正確ではなくすみません😭
2人目2回流産しており、今回の流産手術の際子宮の状態がよくないと言われ検査をしたら、何かの数値が高く、よろしくないみたいなんです😢
ブドウ状の腫瘍?のようなものが見つかり、
今は流産手術直後なので数値が落ち着いてからまた検査をして、
もし悪性の場合癌の可能性もあり、摘出(腫瘍なのか子宮なのか…)だそうで、それ待ちみたいなんです😭
今年都内から旦那の実家へ帰ってきて、
そして先日その義母もストレスからの大腸が裂けて入院し、退院したばかりで義父のお世話や4歳の息子のお世話など、最近パートも始めて休めなさそうで、心配ばかりです😭😭
謙虚でイエスマンなところがある姉なので心配なのと
子供が大好きなのでどうか授かって欲しいです😢
なにもできることはないと思いますが
何かわかる方いたらアドバイスお願いします😭😭
- ✳︎まるみ✳︎(3歳9ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
普通に接してあげるのが1番かと!周りが心配すると本人にとっては余計にストレスになるので、、、

はじめてのママリ🔰
胞状奇胎のことですかね。hcgという妊娠すると高くなる数値が術後も下がらなかったということかと思います💡
そのブドウのような部分が一部なのか全ての範囲なのかで治療が異なっていたと思います。流産手術と同じ方法でその部分が取りきれなかったら、抗がん剤治療となります。
私も1人目のときにそれが疑われ、確認のための採血のときにショックで看護師さんの前で号泣してしまいました。結局違っていたのですが、ただでさえ流産でショックなところ、胞状奇胎もとなれば本当にお辛いと思います😢
もしかしたら、義実家さんのことで忙しく気が紛れてる部分もあるかも知れないなとも感じました。でも、その逆かもしれないし…。もし姉妹間でいろあと話せる間柄であれば、体調を気遣う連絡をしたり、お姉さんの話をゆっくり聞いてあげるといいのかなと思います。色々詮索はせず、何かあったらいつでも話聞くよ、できることがあったら言ってねと待つことがいいのかなと思いました💡あとは、できる雰囲気であれば紅茶やブランケットなど、何か身体を気遣うものを送るとか☺️
-
✳︎まるみ✳︎
詳しくありがとうございます🙇♀️
母も深堀りはできなかったみたいで、私も知らないふりしてるのですが心配になってしまって😢
それとわかった訳ではないですが、手術や治療でなんとかなりそうなら少し安心しました😣
それともなんともなければ1番いいのですが…
もし話してくれた時は落ち着いて聞きます😣
ありがとうございました🙇♀️- 10月11日
-
✳︎まるみ✳︎
あ、ちなみに、その症状が出て手術や抗がん剤治療をした場合でも、妊娠はできるのでしょうか…?😭💦
- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
妊娠は可能ですよ✨胞状奇胎完治後にまた妊娠され無事出産される方、何人か見ています☺️
胞状奇胎であっても、適切な治療を受けていれば完治することがほとんどです💡ただ抗がん剤治療となると数週間入院される方も居るので、そうなった場合家族のサポートが必要かなと思いました(>_<)
もちろんまだ決まった訳ではないので、何もないことを祈っています🍀はじめてのママリさんも初期のようなのでお身体大切に✨お姉さんが無事回復されますように😌🍀- 10月11日
コメント