
生後12日目の赤ちゃんが、哺乳瓶でミルクを飲まなくなりました。体重増加が心配で、対処法を知りたいです。
生後12日目、母乳とミルクの混合育児です。
直母で飲ませたあとに、毎回ミルクを足してます。
昨日から哺乳瓶でミルクを飲まなくなりした。
吸ってチュパチュパするものの、飲みません。
母乳も飲んでるのか分からないです。
(搾乳すると50ccは出ます。)
6時間もまともに飲んでないです。
(母乳はその間に何回も吸わせてます)
哺乳瓶を嫌がりはしないし、直母でもちゃんと吸ってはくれます。
低体重(2300g)で生まれたから体重の増えが心配です。
哺乳瓶でもちゃんとミルクを飲んで欲しいです。
対処法ありますか??
- ゆー(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
ミルクを飲んでほしいなら
ミルクあげてからおっぱいにしてみてはどうですか😌?

ハル
私は、退院してから約1ヶ月は搾乳して哺乳瓶で母乳を飲ませたりしてました!
うちの子は、低体重ではありませんでしたが、低血糖で生まれたので、血糖値が下がれば、最悪入院しないといけなかったので💦
母乳がどれだけ出ているのか、どれぐらい飲んでくれているのか、自分自身も知りたかったですし!
-
ゆー
私も搾乳したのもあげたりしてます!
ミルク作ったり、直母したり、搾乳したりやること多すぎて赤ちゃんが退院してから全然搾乳できてないので、母乳量も減らないか心配です😨- 10月11日
ゆー
それもやってみたんですが、ダメでした。
お腹は減ってるのかずっとグズグズなのに飲んでくれなくて
でも粘ってたら飲みました😭
ありがとうございます。