![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての子供で斜頸や舌小帯短縮症の心配。小児科の対応に不安。アドバイスをお願いします。
子供の心配事が尽きなくて
気持ち的にすごく疲れます。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
初めての子供です。
斜頸と舌小帯短縮症だと思っています。
(医者に言われたわけではなく自分調べ)
先行きがすごく不安です。
斜頸に伴う他の体の歪みなどへの影響、
歯並びや発語、食べ方など。
いまの小児科は、
あまり寄り添ってくれなさそうな…
(忙しそうで聞きづらい)
毎日似たような子の症状など調べて
無駄な時間を過ごしている気がします。
- ママリ(1歳10ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産んでからは色んなことが気になりますよね💦私も娘が初めての子で色々気にしてました😣
小児科って忙しそうで聞きづらいですよね💦でもやっぱりひとまずは小児科で聞いてみるのが一番かなと思います😊気になる事があるんですけどって言えば普通の先生ならちゃんと聞いてくれると思います✨
とは言っても私は頭の形と耳の形が気になってたのですが1ヶ月検診で聞いて大丈夫と言われても歪みとかその影響とか同じように心配だったので、まんまる育児とかベビーケアの講習に参加したりもしました。あとは、ベビー整体の無料体験に娘を連れて行って気にするほどではないと言われてあまり悩まなくなりました!
悩みが解消されることを陰ながら願ってます😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4カ月じゃ、まだ確定しにくい部分もあるでしょうね。
市の発達相談にまず相談するのはいかがでしょう。
ゆっくり聞いてくれそうです。
-
ママリ
ありがとうございます!
体重の増えが悪くて
先週から通わなきゃいけなくなったので
言ってみようと思います!
ただ医者じゃなくて
保健師さんなので
どうなのかなーと思いつつ💦- 10月11日
-
退会ユーザー
専門医につないでくれるはずです。がんばって相談してみてくださいね
- 10月11日
ママリ
ありがとうございます!
以前、生まれつき大きなホクロがあったので
心配して小児科の看護師さんに尋ねたら
「うちは皮膚科じゃないのでホクロのことは皮膚科で聞いてください」と言われました😭
先生が冷たかったわけではないのですが
先生に言うには看護師さんを通す感じで💦
でも1度だめもとで聞いてみますね!💡
ベビー整体なんてものがあるんですね!
はじめてのママリ🔰
そういう風に言われたらちょっと聞きにくくなりますよね😣うちの子も最近デコルテ付近に小さなホクロが出現したので小児科で聞いたら、美容的な話になるので…と言われてしまい話が噛み合いませんでした😂
先生に直接聞きたいですよね💦
ベビー整体は鍼灸院でやってるとこがあって、便秘で行く人が多いらしくて結局無料体験行っただけで終わりましたが歪みの事とか聞けて良かったです😃もしお近くでそういう体験みたいなのがあったら行ってみるのもおすすめです✨