
コメント

退会ユーザー
旦那様とかが無理なら夜間の託児所とか利用しなきゃだと思います。
緊急だと病院に連れてきても子供誰も見れないので…

退会ユーザー
現在3人目を妊娠していて、切迫早産の為入院しているんですが、日中は旦那が仕事でいないので、子供たちは一時保育を利用しています。
夕方からは旦那が見てくれています。
一時保育もその日の定員があるので、うちは2箇所登録しています。
-
a
ありがとうございます。
なるほど、私も登録しようと思います!- 10月10日

き
私も同じことずっと考えてます!😂
実家から母が来てくれる予定ですが、1人目の時は分娩時間3時間半だったので、たぶんすぐ連絡したところで間に合わないと思ってて💦(新幹線乗ってる時間だけで3時間半の距離なので😂)
旦那にはなるべく在宅勤務にしてもらったとしても、いざという時に旦那不在の場合は、最悪近所のママ友に旦那が帰るまで頼もうかと考えてます😭迷惑になるけど…どうしようもない時は…
一応病院に相談するだけしてみるつもりですが、面倒見れないし、うちだけ特別扱いはできないだろうし…万が一娘のせいで何かあったらそれこそ困りますしね💦
区の預かりは調べた限りでは、事前申し込みが必要で、出産は事前にわからないので意味ないわーって感じでした😅でも入院になった時のためには登録はしておいた方が安心だとは思います!✨
-
a
ありがとうございます!
ママ友居て羨ましいです(笑)
とりあえず、ベビーシッターや託児所利用など頭に入れて
登録するべきところは全て登録しようと思います(´・ω・`)- 10月10日
-
き
お産が早く進んだらと今から怖くて😂家とかタクシーとかで産みたくないので、なるべく早く病院に行くにはどうしたらいいか、ずっと考えてます😂
色々登録したりできることしておくしかないですよね💦- 10月10日
-
a
私もです(T_T)
2人目で明日で生産期なので
ソワソワしております…
なんやかんやでいけるでしょう
とか思うけど内心不安。(笑)
頑張りましょうね!!- 10月10日
-
き
明日からですか!いよいよですね✨頑張ってください💪
悩んでも最後はなるようにしかならないので、何だかんだどうにかなりますよね!😂と信じてます😂- 10月10日
a
ありがとうございます。
やっぱり託児所利用しないといけないですよね(´・ω・`)
色々調べて登録などしておきます!