
枚方市での復職時の勤務時間変更について悩んでいます。フルタイムと時短の選択で迷っており、保育園の問題もあります。皆さんの意見を聞きたいです。
初めまして。
大阪府枚方市在住のあおままと言います。第2子を5月に出産し現在育休中です。
4月から仕事復帰の予定ですが、フルタイム復帰か時短復帰で迷っております。
このサイトで申請時はフルタイム、復職後に時短勤務をされるという話を見ましたが、枚方市は申請時と復職時に勤務時間の変更がないかを見るための復帰確認書というものを復職時に提出しなければならないので、それができません。
フルタイムの方が点数が高く入所しやすいのはわかっているのですが、勤務地が遠くフルタイムだとお迎えの時間がかなりギリギリになってしまいます。
11月末に申し込み締め切りですが、現在で募集枠ギリギリの状況で正直どうなるかわかりません…
兄弟別々の保育園に通わせるのは、かなり体力的に負担になるので考えていません…
書類にうそはつけないので、時短で勝負するかどうか…
みなさんのご意見聞きたいです。
よろしくお願い致します。
- あおまま
コメント

退会ユーザー
お子さんお二人いらっしゃる中で、フルタイムを視野に入れていることが素晴らしすぎます🥺✨
点数は確かに気になるところなのですが…、
私がもしあおままさんの立場だったら、先々のことを踏まえて時短勤務にすると思います。
フルタイムでの点数は諦め、人数的に兄弟加点の方で入りやすい保育園がないか役所に相談しに行きます!
勤務地が遠い中で無理をしてしまうと後から身体的にも精神的にも負担になってしまいそうです。。😫
保活って本当に悩みますよね😔

❤️
復職時に復帰確認書を提出との記載ありますが、その時には保育園決まってませんか??保育園決まってるのに時短分の点数を下げられて、落とされるってことですかね!?
上の子の時の話になりますが、わたしも枚方市在住、正社員共働きで数年前に娘を出産しフルタイムで申請。しかし旦那の仕事が忙しくなり長期不在が増えたため、勤務先の復職前面接で時短に変更(3月だった気がします)市役所に書類提出してますが、問題はなかったですよ🖐🏻数年前なので制度が変わったのかも知れませんが💦💦
わたしも現在第2子の育休中です。
保活悩みますよね😭
わたしはコロナの影響もあり金銭面の問題で時短にするかフルタイム復帰か悩んでます😁💦勤務先と家の距離は自転車範囲内なんですけど、フルタイムやと19時ギリギリお迎えとかザラです。ただ勤務先が遠いとなると時短ですかね😭体力的な問題で💦1人目のときはフルタイムで生活できたとして2人目となると変わりますよね😢あおままさんの上のお子さんが何歳かにもよりますが💦
枚方市って申請順ですよね。しかも0歳児クラス4月一斉入所ですよね!?0歳児募集人数少ないですけど、5月生まれで兄弟加点ついてても募集枠ギリギリなんですか??💦
うまいアドバイスにならず、質問ばかりですみません。
-
❤️
こちらに返信しました😊
わたしも枚方市の中心部在住です。
激戦ですよね〜😢
最近できた制度なんですね💦
知らなかったです。
教えてくださりありがとうございます。
基礎点のことは知ってます。ただ5月生まれで兄弟加点もあるのに、時短分の1点下がるだけで、第一子フルタイムに負けるってビックリでした。
うちは下の子が4月生まれなんですけど、フルタイムで申請出してます。時短にしたら入れなくなるかもってことですよね😫💦まだフルタイムか時短か揺らいでるので、わたしも市役所に時短にした場合の点数と順位問い合わせてみます🖐🏻時短にした場合の順位を問い合わせてみて、受かる確率が低くなる、別園のリスクがあるとわかればフルタイムで安全な方とります🤔旦那の協力必須ですが、、、。上の子が5歳になるので、ある程度自分のことできますし。知り合いが通勤時間1時間で兄弟別園、時短にしたけど、送り迎えが大変すぎてフルタイムと変わらんって嘆いてました😭あと運動会かぶったり、行事の休み希望を兄弟分とらなあかんから、子どもの病欠と合わせると有給たらへんって話してました。フルタイムも毎日のことなので大変ですが、別園も同様毎日ですよね。悪天候の日は更に私が運転できないので余計に無理です(ここの理由が1番大きいです)
枚方市、第二子保育料無料で有難いけど、こんなに保活条件厳しくなったんですね😭
すみません、私の意見をダラダラと。あおままさんと話せて、新しい制度のこと知れたので感謝です。ありがとうございます💓- 10月12日
-
あおまま
そうですね、役所に順番を確認した方が良いかもしれませんね👍
フルタイムだとおそらく基礎点9点の人が多いんじゃないですかねぇ、、私の場合、時短だと8点になるので負けてしまいます😥
フルタイムだとそこまで心配しなくてもよいかと思いますが….私の場合、通勤に約1時間かかるのでフルタイムだとお迎えの時間ギリギリで正直今の職場で働くことすら危うい状況です😥
でも、書類にうそはつけないし、時短で勝負するしかないのかなぁと…
確かに、兄弟別園だと行事の調整が大変ですね💦
働くママにもっと優しい制度になってほしいものです💧- 10月12日

あおまま
上の子の保活をしていた3年前には復帰確認書の提出はありませんでした。おそらくこの3年以内に新しくできた制度だと思います。
申し込みの際に役所の人から聞いた話ですが、申し込み時と内定後に勤務時間の変更がないか復帰確認書ですり合わせを行う、勤務時間変更等により点数が下がれば再選考になると言われました。
なので、フルタイム申請→内定後に時短変更はできない仕組みになってます😑
枚方市の選考は基本は点数が高い順ですが、同点なら基礎点の高い人が上、それでも同点なら申し込みの早い人が上ですよ。
兄弟加点があっても、私の場合時短だと基礎点が1点下がるので、第1子でフルタイム申請の人には負けます…
フルタイムで育児と仕事の両立はおそらく自分の体が持たないと思い、時短の点数で勝負するつもりですが、不安で仕方ありません。。
りぃままさんは枚方市の方ですか?私は枚方市の中心部に在住してるので、激戦区なんです😱💦

時計
枚方市在住です。
兄弟別園は避けたいですよね。
フルタイムで申請して、5ヶ月ほど頑張って働いてその後時短に変更したらどうでしょう?(会社にはフルタイム で働くつもりだが、体力的に厳しくなった場合、時短に変更できるか確認しておく)
入園してしばらくしてからの時短変更ならば、退所にはならないと思います。(転職したり、正社員辞めてパートになったりしても、64時間を下回らなければ退園にはならないはずです)
あくまでフルタイムで復帰し、働く。しかし2人育児しながら体力的精神的にもキツくなり時短に変更した。というテイストで。
もし別園になったとして、転園申請出したとしてと転園は7点で兄弟加点付かないので、卒業までバラバラの可能性があります。
なので、絶対に次の4月に同じ園に入園するのがベストだと思いますm(__)m
保活、本当に大変ですよね。
-
時計
こちらに返信します。
人数発表されましたね〜(ノ_<)
今から第一希望変更する人多いと思うので、ギリギリだと不安ですよね。やはり入園するためにはフルの方がいいと思います。
ちなみにフルだと1日8時間勤務だと思うのですが、1時間の時短だけだと、7時間勤務でフルの点数のはずですが、あおままさんの会社の時短はそれより短いですか?
9点の月160時間勤務は休憩込のはずなので。- 11月19日
-
あおまま
私の会社は実労働7.5時間、休憩45分なので拘束時間は8.25時間になります。時短は1時間までとることができ、私は一人目の時は30分だけとっていました。この30分だけで拘束時間が8時間未満になってしまい、基礎点が下がるんですよね……難しいですよね…
保育園の近所に職場があればフルタイムでも大丈夫と思うのですが、通勤に約1時間かかり、時短しないとお迎えの時間にギリギリで💧- 11月20日
-
時計
なるほど。それだと拘束時間8時間未満になってしまいますね..😭
この1点が命取りになりますもんね..
0歳は定員割れしてる園もちらほらある中、そんなに激戦ということは、かなりの人気園に通われてるってことですよね?💦
私も通勤45分ぐらいです。1時間だと大変ですよね。とにかく最初はフルだと大変だと思いますが、絶対に兄弟同じ園のほうが良いと思うので、頑張って下さい〜😭- 11月22日
-
あおまま
先日手続きが終わりました。フルタイムに変更して順位がかなり上がりました😭あとは11月末まで見守るだけです…
私は枚方市駅周辺に住んでいます。園に人気があるかはわかりませんが、中心部というだけで激戦になってる印象です。新しいマンションや住宅街も増えてきましたしね💦
樟葉や香里園なども激戦ですよね💦時計さんは枚方市のどこらへんにお住まいですか?
通勤時間がもったいなく感じてしまうのですが、転職もそう簡単にできるものでもなく… 子供二人の世話と仕事、両立できるかすでに不安を感じてます😨
まずは内定通知がくるのを祈るばかりです💦- 11月22日
-
時計
順位あがってよかったです。
やはり市駅あたりは本当に子育て世帯が増えているんでしょうね。
私は市駅、樟葉ではないですが京阪沿線です!ですが、市駅とかよりかはマシだと思います。0歳クラス兄弟加点ありでフルで出していますが時短にした場合でも多分入れるかなって感じの順位でしたので。
(ただ、今から第一希望を変えて市駅あたりの方が流れてくる可能性があるので何とも言えませんが。)
2人の世話しながら復帰、大変になりそうですよね😭
話が逸れてしまうのですが、コロナで呼び出しルールが厳しくなっていませんか?><
37,5で即呼び出し、発熱後24時間は登園できないので、そもそも復帰して、ちゃんと会社に行けるのか不安すぎます..(コロナなので仕方ないことですが💦)- 11月22日
-
あおまま
時計さんも保活中だったんですね!お互いに第一希望に受かると良いのですが…
私も、近所の保育園の0歳児クラスが、受け入れ予定より希望者の方が上回っていたので、書類を出し直しました。あぶれた人が第一希望を変えてきたら多分落ちちゃうんで🙄
コロナで呼び出しルールが厳しくなってるんですね💦知らなかったです💦
下の子が保育園に通い出したら、最初の1ヶ月は発熱で頻繁に呼び出しがあるだろうから、仕事に行く日数も減りそう…😨- 11月26日

あおまま
コメントいただきありがとうございます。
色々考えましたが、時計さんのおっしゃる通り、フルタイムで復帰し、様子を見て時短勤務にしようと思っています。今は書類の再提出の準備をしています💦
先週、来年4月の受入予定人数の発表がありましたが、ギリギリ入れるか第1希望を変更した人に抜かされるかどちらかの状況でした。
コロナの影響か、受け入れ予定人数より希望者の方が上回っている園が多い印象でした。
働く母に優しい社会になってほしいですよね😥
あおまま
ご意見いただきありがとうございます。
枚方市の中心部に住んでおり、どの保育園もなかなか厳しくて…
そうですよね、フルタイムにしたり兄弟別の保育園に通わせるのは体力的•精神的負担が大きすぎますよね…
保活、本当に大変です😥