※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ★
子育て・グッズ

4歳息子がおもちゃを欲しがり、買ってもらわないと泣いたりするので困っています。おもちゃの買い方やルールについてアイディアが欲しいです。

4歳息子の果てしない物欲に困っています。

週末出かけるたびにおもちゃを買ってとせがみ、
買わないとぐずぐず、
ずーと買って買って買ってといって、
泣き出したりうじうじうじうじ。。。

欲しがるのは大体ウルトラマン(一体600円くらい)です。
ずーっとせがまれるのが
ストレスでその度にダメと言うのがめんどくさくて
買ってしまっていますが😂
なにかいいルールとか、言い方、おもちゃの買い方
ないかアイディアを教えていただきたいです( ; ; )
みなさんどうしてますか??( ; ; )
皆こんなに毎回おもちゃ欲しがるものなのでしょうか。。。

コメント

あくるの

誕生日じゃないから買わないよ!って言ってます🤔
あとは、出かける前に「今日はおもちゃあるところに行くけどおもちゃは買いません。買いたいと言っても買いません。そこでぐずるようなら買い物は途中でおしまいにして帰るからね」と約束してから家を出てます。

  • ママ★

    ママ★

    そうですよね〜!約束をしても破ってばかりなので余計イライラします😭
    でも、繰り返し言わないとダメですね😭

    • 10月10日
  • あくるの

    あくるの

    約束やぶるなら尚更買いたくないですよね😭
    うちはまだ2歳だから最悪抱えて強制退店も出来るけど、4歳のお兄ちゃんだと説得するのも帰宅へ導くのも大変そうですよね😢

    • 10月10日
  • ママ★

    ママ★

    そうなんですよ😭4歳なのに聞き分け悪くてほんと、困ってます💦まぁ、いままで甘やかしたのがいけないんですけど😭

    • 10月10日
りお

ついつい買っちゃう、面倒臭くて買っちゃうから欲しがるのかもしれないですね…

うちも買ってたときはそんな感じでした、ただ玩具が溢れたので「お片付けしないのでもう買わないでーす」と宣言してから叫ぼうが泣こうがシカトして、ただこねてその場から動かないでもほっといて先に進みます(見える距離で棚とかに隠れる)
それから泣きながら諦らめて走ってくるので、それを年単位でやってたらやらなくなりました。言うけど、諦らめてスーと動くように🙄

  • ママ★

    ママ★

    そうですねー諦めずに言い続ければ買ってもらえると思ってますよねきっと。。
    ちゃんと言わないとダメですよね🙅‍♀️
    ありがとうございます!

    • 10月10日
いちご

年長ですが、同じくお店でワンワン泣いて困っていますよー😢
数回成功したのが、写真(ママのスマホを貸して)を撮らせることですね。。これで、お家でも会えるね!みたいな(^^;

  • ママ★

    ママ★

    えーすごいですね!写真ですが!アイディアありがとうございます、やってみます!!

    • 10月10日
おにぎり

買わないと言ったらどうなろうと買わない。親が守らないなら子供も約束なんて守りません。一度曲げたら終わりだと思っているので、泣き喚こうが暴れようが絶対買いません🥺子供はいつか諦めます🙋‍♀️

ナル

つい買っちゃうとあるので、多分、ずっとグズグズ言えば買ってもらえると学習しちゃってると思いますよー😅
どんな約束も大人が根負けしてしまったら意味ないので、約束するなら大人も根負けせずに買わないを貫くことですね💦
買えば子どもはぐずればいいんだと思うだけです😅

・これからおもちゃは誕生日やクリスマス以外は買わない
・買ってもらえずやんちゃ言うなら、買い物はおしまいで、帰宅、どうしても買い物して帰らないといけない場合でも一度建物の外に出る

↑のように約束して実践してはどうでしょうか?