![じゅり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
24週で子宮頚管33mm、自宅安静中。旦那の行動に不満。在宅勤務の約束も守られず、家事も手伝わず。入院時の娘のことが心配。どう対処すべきか相談。
24週で子宮頚管33mmで自宅安静中です。
旦那の言動について相談です。
今回安静と言われたとき、旦那に伝えると親(私の両親)に頼れるなら頼ったほうがいいし、会社も在宅勤務できるから。とのことでした。
父が金土日休みなので、今週末は両親が家に来てくれて家事や買い物、娘の相手もしてくれています。私も、寝ながら座りながら娘の遊び相手をしています。
旦那は私の両親がいるから、今日は夜の22時まで少年野球のコーチをしていました。明日は台風で休みだと思っていたら急に昼前から教えに行くと言いました。日曜日も、朝から夕方まで野球です。
月曜は仕事の内容が夜中までかかると言われました。平日は普段は早くても19時に帰ってきます。定時は17時で家から30分です。家にいる間は基本何でも頼まないと携帯でずっと動画を見ています。
私のほうは、週1、2で娘を親に預けて夕方からの仕事をしていましたが安静といわれ休んでいます。
その仕事を始めた理由は経済的な理由です。今は働かなくてもやっていけるのでやめても良い状況ですがそもそもは旦那に頼まれ、私が仕事のときは在宅かフレックスで娘見るからと言われ仕事を始めました。結局そんな約束もなかったかのように親に預けるのが普通になっています。
今年の冬、私が足を怪我して松葉杖or車椅子になったときも仕事を調整できるようなことを言って一度もしていません
そして今回切迫早産ぎみと言われてこの様子です
在宅勤務すると言いながら結局私の親に頼りきりなのもムカつくのですが、在宅勤務しても家事とかやれなければ正直意味ないんじゃないかと思っています
休みの日の野球も、家庭優先すると言っておいてこの様子だから私が行くなと言わなければいけないのか、どのレベルまでなら優先しないのかわかりません
長くなりましたが旦那の言動が信用できず、もし入院になったらどうするつもりなのか娘のことが心配です。
怒ったほうがいいのか、どういう考えか聞くべきなのか、自分から頼むべきか、言い方がいつもキツめになってしまいそうなのでアドバイスが欲しいです
長すぎてすみません💦
- じゅり(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![Rmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rmama
完全に親御さん頼みで
自分は自由にしてますね💦
本当、もしじゅりさん入院とかなったら
お子さんどうするかなぁ…
親御さんもずっと見れるはずもないわけですもんね
調整効くならしてくれたらいいと思いますが
そんな口では言うのに、全くする気が見えませんね…
不安ですよね😭
じゅり
ありがとうございます。このあと不安な気持ちをひたすら伝えました。それから本当に色々やってくれるようになりました。
野球は趣味ではありますが責任ある立場で、教えるのは始めたばかりでお金も頂いてるので私もどうしようか、対応が難しいです😫
不安な気持ちをわかっていただいて嬉しかったです😭😭
ありがとうございました🙏❣️
Rmama
よかったです☺️
少しでも伝わって変わってくれたんですね!
出来る限りは、家族優先してもらってくださいね!
コーチの代わりはいても
じゅりさんと赤ちゃんのパパの代わりはいませんからね☺️