
コメント

☺︎
里帰りして中途半端ですが気持ち8万円渡しました!
旦那は嫌な顔しませんでしたよ。嫌な顔されると意味わからなくないですか?😅

退会ユーザー
親には何もしてないです、、、笑
甘えっぱなしです💦😢
-
かな
何もされてないんですね、、
- 10月9日
-
退会ユーザー
親との関係によるのではないでしょうか🥺✨娘夫婦からお金なんていらないーって感じでした!
- 10月9日

退会ユーザー
うちは2週間飛行機の距離来てもらいましたが、特に渡してません😂
1ヶ月でも同じだったかも💦
子供からのお金は受け取ってくれないので、甘えちゃってます🙇♂️
-
かな
えー、何もされていないんですね
- 10月9日
-
退会ユーザー
こればっかりは親との関係性もあるので、正解はないのかなと思います😅
うちは旦那も親に甘えるたちなので、夫婦でも話し合って決めることかな?と思いました。- 10月9日

はじめてのママリ🔰
うちは、お金だと受け取ってくれないので、2万円の旅行券をプレゼントしました。
今回は、3万円分の何かかな?と思ってます。
母親が娘を助けるのに、お金じゃない、仕事休む分を負担してほしいなんて微塵も思わない、むしろ幸せな時間をありがとう、だそうです。
-
かな
お金じゃないのはわかりますが、パートなので仕事休む分収入ゼロになるので家賃代だけでも渡さないと生活苦しいな。って思いまして。
- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!かなさんが気持ちスッキリする額をお渡ししていいかと思います(^-^)
ちなみに、うちの場合は、ファミサポさんお願いしました。
送迎で1日1400円で、3週間ほどお願いするつもりです。- 10月9日
-
かな
ファミサポは親が来てくれていても頼んだ感じですか?
- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
親は、週末だけ頼る予定です。
電車で片道2時間ぐらいの距離で、木曜か金曜ぐらいに来てくれて、日曜日の午後に帰る感じです。
なので、月曜〜木曜の送迎を、ファミサポさんにお願いしようと考えています。
家事は、溜まった分を母が来てからするorしてもらおうと考えてます。
コープをしてるので、平日の食事は食材セットなどを利用して乗り切ります。
予定ですけど、こんな感じで考えています- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
あと、出産が近づいたら、上の子だけ、実家に預かってもらう案も出ていました。最初そのつもりだったのですが、主人が1週間休むと言ってくれてなくなりました。
なので、パートまるまる休んで1ヶ月がっつり来てもらう以外にも方法はあるかもしれません。- 10月9日

🥨
2ヶ月半里帰りしてましたが、3万しか渡してないです💦
置いて帰りましたが、3万も入っててびっくりした💦いらないのに‥気を使わないで💦って連絡きました😅
うちは仕事休んでもらってませんが、1ヶ月休んでたなら10万は渡すかな🤔?
でもこればっかりは親子の関係性や性格によると思うので、金額に正解はない気がします😊✨
-
かな
給料ゼロになるので最低五万は必要かな?って考えてます。
商品券かクオーカードなら
どちらが良いですかね?- 10月9日
-
🥨
仕事休んでくれるなんて羨ましい😊
うちは両親共に休んでくれなかったので、実家で赤ちゃんと2人の時間が結構ありました😂💦
うーん‥かさばらないからクオカードですかね‥🤔- 10月9日
-
かな
まさかの旦那が出産予定日不在で連絡も取れないらしく、、上の子を入院中診てくれる人がいない+産後の手伝いが無いと幼稚園送迎する人がいなかったりで仕方がなく無理を言ってお母さんに来てもらうようにお願いしてるんです😰🌀🌀
だから生活費だけでも渡さんとな。って思ってまして、、。
クオーカードなら普段コンビニ行かない分、贅沢もできますしね💕- 10月9日

りんご
実家が近いので里帰りはせず、毎日母が朝から夕方まで来てくれてました🥳
お金は渡してません🤩父が、そのくらい出してやれと母に言ってくれたようで、渡したりしませんでした。
私の旦那は喜んでました😋
自分が仕事でいない間、私と子供をお願いしますと母に言ってましたよ🍒
母のご飯は美味しいので、旦那も楽しみにしてました♬
-
かな
実家が近いのは良いですね😃
- 10月9日

ママリ
うちの旦那(我が家)から5万、旦那の実家から10万渡しました。我が家からもっと出せればだったのですが、コロナで少し厳しく、気持ち程度になりました😭別で里帰り終了時には三万くらいのエステ券とかなにか渡そうと思っています💦
うちの母は、そんなこと必要ない!と言いましたが、気持ちなのでといいって母預かりになっていますが、、、
第一子のときも、子供の通帳にそのまま入れてもらってしまったので、今回は受け取ってもらえるように色々考え中です!
-
かな
旦那さんの実家の方からも
奥さん側にお礼金してくれたのですか?
確りされている義理両親ですね💕- 10月9日
-
ママリ
旦那の実家は高齢でなかなか力になれないから、、、と前置きがあり、お義母さんが用意してしてくださってるようです😌
なので、旦那も自分が出すのは当たり前みたいなかんじだったので、特別嫌な顔はなかったですよ〜- 10月9日
-
かな
義母も旦那さんも良い方ですね😰
義母はお金には一切手出ししないしお年玉もくれないし、お金を用意する💰って考えがないです。
旦那は渋々、お金三万くらないなら良いんじゃない❔って感じです- 10月9日
-
ママリ
義実家はお金に関しては、大らかな家庭だなと思います😌ただ、その分いろんな口出しはありますが😅
旦那さん、、、三万はちょっと少ないかな😅と個人的に思います💦お金以上に体力的にも頼ってしまう訳ですし、、、
親といえど、世帯は分けてるし、一応お嫁に行っている訳だし、気持ちの問題なので=金額ではないとは思いますが😢- 10月9日
-
かな
三万は流石に少なすぎだは。と思い最低でも五万は欲しいな。って思ってます🌀
給料0になるから本当は来ないで欲しいんですが、こればかりは来てもらわないと入院中上の子を見る人が居ないしで、、頼るしか無いです- 10月9日
かな
やっぱり八万くらいですよね。
自分は八万+商品券1万か、クオーカード一万をあげようかなって考えてますが、、旦那は相場が分からないのかケチなのか三万くらい❔って言ってて、、
一ヶ月仕事休むから収入がゼロなわけで足りるわけないだろ。って感じです
かな
旦那から五万貰って、残り分は自分のヘソクリから下そうかな?って考えたり、、。
☺︎
3万は少ない気がしますよね
1ヶ月も仕事休んでもらってたら尚更😭
かな
少なすぎますよね。
最低でも五万ですよね😅
商品券とクオーカードどちらが良いと思いますか?
☺︎
みなさんのコメント読んでると渡されてない方も多いですね😳
うちもわたした時いらないいらない!!元気に産んでくれただけで嬉しいから子供のために使いなって言ってくれましたが本当に親に頼りまくったしこの8万円があれば子供にも8万円分貯金や何か買ってあげれたかもしれないけどそれを差し置いてでもお世話になったしありがとうって気持ちが大きくてご馳走してあげるだけじゃなんか気が済まなくて…現金渡しましたが渡しててよかったって思えました🤣💕
商品券ですかね!☺️
使える場所が実家の近くで多い方がいい気がします✨