
保育園、認可外保育園、幼稚園で迷っています。経済的な面や職場環境も考慮しています。どちらがいいでしょうか?
保育園、認可外保育園、幼稚園どちらを選択したらいいかわからなくなりました。
長くなります😨
県外から引っ越してきて前いた保育園を退園し新しい土地で探すも待機…。長年勤めた職場も異動は可能でしたが保育園が決まらず退職。求職中で点数も低くそりゃ待機だよね…💦
4月の入園も絶望的。認可外に預けようかと考えたけど料金の高さ😳
幼稚園を考えたほうがいいんじゃないかとアドバイス受けたものの一切考えてなかったのでパニック💦
以前の職場は多分面接をすれば入社はできそう。でも接客業だったので年中無休…。1歳から預けてた時は毎日迎えが19時過ぎで小さい身体で一人で待ってました。祝日も少ない人数の中での保育でまた遅くまで一人。家族での時間も少なく可愛そうでした。なのでこの際違う職に就こうか迷い中。確かに以前の職場だと覚えることないしすぐ馴染めます。
認可保育だと多分毎月3万くらい。認可外だと4万くらい。幼稚園はまだ今調べ中でわからないですが認可保育と変わらないかちょっと多いくらい。雑費などが多いですよね。
みなさんならどうしますか。もうわけわからなくなってしまいました💦
- あゆ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
以前の職場は、そういう接客業で土日休みじゃないことが嫌でやめたんじゃないんですかね??
そりゃ落とされることはないだろうし希望すれば雇ってくれるだろうけど。
そのときにそう思ってたなら、楽な道を選ばずに土日祝休みの新しい仕事の面接うけてまず仕事につくのが最優先ではないですか?
仕事がなければ、子供預けれないですから。
幼稚園は預けられますけど。

あーか
これからフルで働いていく感じですかね💦?!
だったら、保育園やこども園を選んだ方が良いかと思います!
幼稚園でも預かり保育はあるし、働いてるママさんも沢山いますが、保育園やこども園に比べて、平日行事も多いし、保護者会など平日昼間の集まりもちょこちょこあります💦
役員やお手伝い、係もあるし、行事の前日とか預りの時間が短くなったり保育園に比べてお盆や年末年始お休みに入るの早くて長かったりもするので…
融通が効く職場ならば良いかもしれませんが、なかなか幼稚園だと大変な部分も出でくるのかなーと思います😵
ママ同士の付き合いとか、園終わりであそぼーとかもちょこちょこあったりしますし💦
-
あゆ
フルタイムで考えてます😊
確かに平日集まりとかありそうですね。それは園にしっかり確認したほうがいいですね!
ママ同士の付き合いは大変そうです。仕事してたらそんなにゆっくりできないですしね。
やっぱり認可外に預けながら認可に入れるのを待つしかないですかね。- 10月9日
あゆ
辞めた理由は違います。引っ越しに伴い保育園を退園し新しい土地で保育園が決まらなかった為です。
嫌で辞めてません。むしろ好きな仕事だったので。
仕事につくのが最優先なのはわかってます。ですが保育園が決まらないことには探せません。何度か面接しましたが保育園が決まってからにしてくださいと言われましたので。